避難訓練
月に一度避難訓練があります。
園庭に避難したり保育室で待機をしたり
様々な災害を想定して行っています。

地震や火事ってどんなこと?少しでも知ることが出来るように
保育教諭の話を聞いたり紙芝居を見て知ったりするような機会を設けています。

防災頭巾を被る練習を行ない、スムーズに避難することができるように
取り組んでいます。

まだ自分で完全に被ることが難しい子もいますが、
保育教諭が持つ場所や被り方を伝え手を添えながら行っています。
友だちを見て真似して被ろうとするこの姿も見られます。

避難滑り台も定期的に滑る経験をし、震災や災害に備えています。