野菜を収穫
2歳児りすグループです☆
食育の一環で6月に野菜の苗を植えました。
何の野菜の苗を植えたのかは子供たちには内緒、どんな色の花が咲くか、何の野菜が実るかなどを楽しみにしながら毎日欠かさず水をあげたり、「おおきくなってね」などと声を掛けたりして生長を見守ってきました。
7月頃になると小さな実がなり、育てていた野菜は❝茄子❞ということが判明。
「ナスだ」「かわいい」などとどの子も野菜の成長を喜んでいました。

8月に入り大きくなった茄子を収穫しました。

「つるつるしているね」「やわらかいね」などと友だちと会話を交わしながらどこか緊張した様子で優しく触る姿が見られました。

収穫した茄子は調理室に持って行き、美味しい炒め物に変身させてもらいました☆

/おいしくお料理してください!\

/自分たちで育てた野菜は格別だね♪\
今後も子供たちが食事を楽しく食べられるような工夫をしていきます!
お兄さんお姉さんと一緒に
先日は、幼児グループ合同でお店屋さんごっこを行ないました。
何屋さんをするのか?何が必要なのか?をお兄さんお姉さんと一緒に考え
ドレスやさん、果物やさん、ケーキ屋さん、ジュース屋さんを開店しました。
お兄さんお姉さんお真似をして「○○円です」「○○がおススメです」と沢山の商品を売っていました。


また、お金や鞄の準備やドレスの着替えなどお兄さんお姉さんにお手伝いをしてもらいながら楽しんでいました。


子供たちで遊びを展開させながら楽しんでいました。
夏の製作
夏の気分を味わうために製作を行ないました。
始まる前に保育教諭の話を聞き、子供たちは興味津々!!

今回はスポンジを使いました。
握ったり触ったりして感触を楽しみました。

好きな色を選んで、スポンジを氷に見立ててスタンプをしました。


とっても美味しそうなジュースができました!