認定こども園いまいずみ

認定こども園いまいずみブログ

鯉のぼり製作

1歳児(うさぎ・らっこ)

進級して初めての製作は絵の具を使ってタンポ押しをしました。

初めは、戸惑っている様子も見られましたが、

保育教諭が手本を見せたり手を添えたりしなが行うと、

やり方を理解し繰り返し楽しんでいました。

色の変化や模様の変化も楽しんでいました。

少しずつ園生活に慣れてきました☆

0歳児(ひよこ)

ひよこグループです。

4月になり新入園児の子も、保護者から離れ少しずつ園生活に慣れてきた子が増えています(*^_^*)

天気の良い日に、保育室前のテラスでベビージムや音のなる玩具を使って遊びました。

園庭の満開の桜よりもベビージムや玩具が気になる子供たちは、手を伸ばし触れたり引っ張ったり掴まり立ちをしたり…とそれぞれの楽しみ方で遊んでいました。

玩具が揺れたり音が鳴ったりすると興味を示し、何度も触れていました♪

テラスの環境に慣れたきた子は、ハイハイをして散策する姿も見られていました!

子供たちのこれからの成長が楽しみです(*^_^*)

ひつじグループ 始まりました!

1号認定(ひつじ)

4月に進級し、新たなメンバーになるひつじグループ。新入園児は導入保育からのスタートのため、ひつじグループのみで過ごす13時からの学びの時間に合流するまで、少し時間がかかりそうです。ひとまず。在園児の4・5歳児で学びの時間が始まりました。

子供たちで活動内容を決め、この日は「こおり鬼」

久しぶりに行ないましたが、ルールもしっかりと覚えていました。

全力で楽しんだ後は‥

桜の花を観察。桜の木にキノコが生えていることにも気が付きました。花を眺めていると、風が吹き、花びらが舞い始めたため

帽子にどれくらい花びらがキャッチ出来るかを競争しました。意外と難しく、苦戦している子もいましたが、子供たちは時折強めに吹く風と、舞う花びらの様子に大興奮。春らしいひと時を過ごしました。

旧ブログページへ

お電話でのお問い合わせ

0463-82-6226