☆ナス収穫しました☆
3歳児ぱんだグループです。
ぱんだグループの皆が育てていた夏野菜のナスが実り、初収穫を迎えました!

保育教諭の話を真剣に聞いている子供たち。

収穫したナスを見て大喜びの皆。とっても良い笑顔を見せてくれました!


実際にナスを切るところや断面を栄養士に見せてもらい、興味津々です。



収穫したナスは給食の味噌汁の具として出してもらいました。皆が一生懸命育てたナス、おいしかったね(*^^*)
本日のフレンズデー
本日、職員はつきませんが
9時半~11時半園庭開放を行っています。
久し振りのお天気、園庭でいっぱい遊びませんか?
蒸し暑いので水分を忘れずにお持ちくださいね。
お待ちしています!
製作風景について
4歳児くまグループです。
折り紙と紙皿を使い、魚の製作を行いました。
赤・青・黄色の折り紙を自由にちぎり、紙皿に糊で貼りました。
友だちと話をしながら大きさや色のバランスを考えながら貼る様子が見られました☆彡



保育教諭からの声掛けがなくても端から端まで丁寧に糊付けをすることができるようになりました!

上手にご飯食べれるよ☆
0歳児のひよこグループでは、”やってみよう”とする子供の姿に合わせて手掴み食べやコップを使って飲むこと、スプーンを使った食事を行うことができるように援助しています。
今回は、ひよこグループの食事の様子をお見せします✧˖°
活動で身体をいっぱい動かした後は美味しいご飯に夢中になるひよこグループの子供たち。食事の形態によっては掴みづらい食べ物もありますが、指先を使って上手に手掴み食べをしています(^^)!

朝のおやつ・食事・午後のおやつと各場面で保育教諭と一緒にコップで飲むことを練習してきたことで上手に持てるようになってきました(*^^*)
スプーンで最初のうちはすくおうとしても上手く手を動かすことができず、のせることができても落ちてしまう姿が見られましたが、少しずつ自分でできるようになってきました。
保育教諭が何でも手を差し伸べるのではなく、自分で”やってみよう”とする子供の姿に合わせながら、できた際には「上手だね!」「かっこいいね!」と褒めることで達成感や満足感が味わえるような援助を心掛けています。
