ビリビリふわふわ楽しいな♪
うさぎグループ(1歳児)です。
今回は、新聞紙遊びの様子をお伝えします!

大きな新聞紙を破いたり丸めたりしたものを大きなカゴいっぱいになるまで入れていました。

新聞紙でいっぱいになったカゴを保育教諭が高い場所から降らせて身体に新聞紙が触れると、くすぐったそうにしたり声を出して笑ったりしていました。「もう一回!」と言いながら再度カゴに新聞紙を入れては降らせてを繰り返し楽しんでいました。

また、あえて破かず布団に見立てて寝転がって身体に掛けたり、寝転がっている友だちの身体をトントンと優しく触れたりして楽しんでいる姿も見られました。
本日のフレンズデー☆
おはようございます!
本日のフレンズデーは自由遊び、誕生会があります☆
10月の誕生日のお子様がいらっしゃいましたら、
みんなで一緒にお祝いしましょう!
11時頃から保育教諭の出し物でパネルシアターを用意しています!
9:30~11:30で出入り自由になります☆
是非遊びにいらしてくださいね♪
総合防災訓練
3歳児(ぱんだ) 4歳児(くま) 5歳児(きりん) その他 行事
先日、3歳児(ぱんだグループ)4歳児(くまグループ)5歳児(きりんグループ)合同で総合防災訓練で地震が起きた際にどうしたらよいのか学びました。
最初に、災害に関する紙芝居を見ました。紙芝居を見た後に、保育教諭から地震が起きた際にどんな行動をしたらよいのか尋ねられると「机の下に隠れる」や「防災頭巾を被る」など答える姿が見られました。
地震が起きた際の行動を保育教諭と一緒に確認しました。防災頭巾を被り避難靴を履き、実際に地震が起きた際に保育室にものが散乱することを再現し、落下物を踏まないように保育室を歩きました。




落下物を踏まないようにゆっくりと歩いていましたよ。歩き終わることができると、「踏まないで歩けたよ!」と保育教諭に報告する姿も見られましたよ♪

給食は非常食メニュー!災害時を想定して自分たちでおにぎりを作って食べる練習をしました。
本日のフレンズデー☆
おはようございます!
本日のフレンズデーは自由遊び、運動遊びです。
保育室で使用している運動遊びの遊具をいくつか用意しています!
涼しくなってきましたが、身体を動かし沢山遊びましょう♪
9時半~11時半、出入り自由です☆
ぜひ遊びにいらしてくださいね!
みんなでお弁当!
くまグループ(4歳児)です☆
今日は久し振りのお弁当の日でした!
子供たちはこの日を楽しみにしており、朝から「早くお弁当食べたいね」「頑張って歩こうね」と張り切る姿が見られました。
目的地までの道のりでは信号をしっかりと確認し、素早く横断歩道を渡ったり、子供たち自身で車の有無を確認したりすることができていました。

雑木林や南ヶ丘西公園では季節ならではの草花やどんぐり探しに夢中になる子供たちでした!


頑張って歩いた後のお弁当はとっても美味しかったようです!

