Philosophy保育理念
子供の福祉を基盤にし、生活と遊びの豊かな経験から自立と学びの基礎を培う
Goal保育目標
- 01
養護と教育の相互関係を深く捉え、健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意しつつ、子供自身が自己を十分に発揮しながら活動することで、健全でたくましい心身の発達を促進します。
- 02
保育・教育プログラムは、0歳から卒園に至るまで、子供の発達の特性と過程を踏まえ、科学的であり一貫性をもった計画的・発展的なものにします。また、常に乳幼児が自ら伸びようとする力を引き出す新鮮で柔軟な保育を心掛けます。
- 03
乳幼児や保護者の個性に合わせ、保護者とのパートナーシップで、子育ちと子育てを援助する姿勢を大事にしています。保護者の就労などと調和が保てるように乳児保育や延長保育に力を入れます。
Schedule一日の流れ
- 7:00〜8:00
- 順次登園・健康観察
自由遊び【異年齢保育】 - 8:00
- 0歳児保育室に移動 自由遊び
- 9:30
- 朝のお集まり おやつ
- 9:50
- 目標のはっきりした活動【外遊び・運動遊び・製作・ごっこ遊びなど】
- 11:10
- 食事
- 12:00
- 自由遊び
- 12:30〜15:00
- 午睡
- 15:15
- おやつ
- 15:45
- 自由遊び
順次降園 - 18:00〜19:00
- 延長保育
自由遊び【異年齢保育】
- 7:00〜8:00
- 順次登園・健康観察
自由遊び【異年齢保育】 - 8:00
- 各保育室に移動 自由遊び
- 9:30
- 朝のお集まり おやつ
- 9:50
- 目標のはっきりした活動【外遊び・運動遊び・製作・ごっこ遊びなど】
- 11:20
- 食事
- 12:00
- 自由遊び
- 12:40〜15:00
- 午睡
- 15:15
- おやつ
- 15:45
- 自由遊び
順次降園 - 18:00〜19:00
- 延長保育
自由遊び【異年齢保育】
- 7:00〜9:00
(8:00~) - 順次登園
自由遊び【異年齢保育】(幼児保育室に移動) - 9:30
- 朝のお集まり
- 9:45
- 目標のはっきりした活動【外遊び・運動遊び・製作・栽培・園外活動など】
- 11:30
- 食事
- 12:15
- 自由遊び
活動の振り返り - 13:00〜15:00
(14:00~) - 午睡(休息後自由遊び)
※()内は4・5歳の午睡の必要ない子 - 15:15
- おやつ
- 15:45
- かえりの会
自由遊び
順次降園 - 18:00〜19:00
- 延長保育
自由遊び【異年齢保育】
- 7:00〜9:00
- 預かり保育
自由遊び【異年齢保育】 - 9:00〜9:15
- 登園
- 9:30
- 朝のお集まり
- 9:45
- 目標のはっきりした活動【外遊び・運動遊び・製作・栽培・園外活動など】
- 11:30
- 食事
- 12:15
- 自由遊び
活動の振り返り - 13:00
- 学びの時間【異年齢保育】
- 13:45〜14:00
- 降園
※月1回のおやつの日は14:45~ - 14:00〜18:00
- 預かり保育
Events主な行事
春
- ・お花見
- ・交通安全教室
- ・卒園式
- ・体験保育
- ・田植え
夏
- ・親子ふれあいスポーツ大会
- ・七夕集会
- ・煙体験
- ・夏祭り
- ・プール開き
- ・短期水泳教室
- ・虫歯予防デー
秋
- ・親子園外活動
- ・総合防災引き取り訓練
- ・野外造形展
冬
- ・クリスマス会
- ・豆まき集会
- ・発表会
- ・祖父母交流会