認定こども園いまいずみ

認定こども園いまいずみブログ

クッキング♪

5歳児(きりん) 行事

 きりんグループではクッキングを行いました。

親子園外活動でピザを作るため、ピザ作りに挑戦しました。

材料を決める段階から子供たちと話し合いを行い、

必要な材料を紙に書き、調理室へ「お願いします」と

手紙を渡しに行きました。

袋に入った材料を揉んでみるとあっという間に生地に変身しました。

子供たちは不思議な表情をしていましたよ。

生地を少し寝かせた後は形を整えることに挑戦しました。

トッピングも子供たちで順番を決めて行う姿が見られましたよ。

焼き上がりは大成功で、とっても美味しそうなピザが焼けて子供たちは大興奮でした♪

次回は保護者の方たちと一緒にピザ作りを行います。

とっても楽しみにしている子供たちでした。

総合防災訓練

3歳児(ぱんだ) 4歳児(くま) 5歳児(きりん) その他 行事

 先日、3歳児(ぱんだグループ)4歳児(くまグループ)5歳児(きりんグループ)合同で総合防災訓練で地震が起きた際にどうしたらよいのか学びました。

 最初に、災害に関する紙芝居を見ました。紙芝居を見た後に、保育教諭から地震が起きた際にどんな行動をしたらよいのか尋ねられると「机の下に隠れる」や「防災頭巾を被る」など答える姿が見られました。

 地震が起きた際の行動を保育教諭と一緒に確認しました。防災頭巾を被り避難靴を履き、実際に地震が起きた際に保育室にものが散乱することを再現し、落下物を踏まないように保育室を歩きました。

 落下物を踏まないようにゆっくりと歩いていましたよ。歩き終わることができると、「踏まないで歩けたよ!」と保育教諭に報告する姿も見られましたよ♪

251028112240629

 給食は非常食メニュー!災害時を想定して自分たちでおにぎりを作って食べる練習をしました。

七夕集会🎋

3歳児(ぱんだ) 4歳児(くま) 5歳児(きりん) 行事

七月七日に3・4・5歳児の幼児グループで、七夕集会に参加しました!その様子をお伝えします。

まず最初に七夕の由来について、パネルシアターを見たり、保育教諭の話を聞いたりしました。

子供たちは真剣に話を聞いていましたよ☆彡

七夕について話を聞いた後は、〇✕クイズを行いました。問題を聞き、答えが〇か✕か考える姿が見られました。

保育教諭の「せーの」という掛け声とともに自分の前で〇と✕をつくっていました!

自分が答えた方が正解だと「やったー!」と嬉しそうに喜んでいましたよ(^▽^)

最後は各グループで集合写真を撮りました☆彡

皆の願いは叶ったかな☆彡

5月 誕生会✨

その他 行事

 今日は5月生まれの友だちの誕生会を行いました👏

 乳児グループの誕生会では0歳から2歳までの子供たちが一部屋に集まり、誕生児を祝ったり季節の歌「ことりのうた」を歌いました🎶 

 誕生児は衣装や王冠を身に着け、少し緊張している様子でした(*^^*)

 

 今月の保育教諭による催し物はパネルシアター「だれかな?」というシルエットクイズ!シルエットや鳴き声から隠れている動物を当てるのですが、指差しをしたり積極的に発言したりして楽しむ姿が見られました✨

 

幼年消防クラブ

3歳児(ぱんだ) 4歳児(くま) 5歳児(きりん) 行事

先日、きりんグループ(5歳児)・くまグループ(4歳児)・ぱんだグループ(3歳児)合同で幼年消防クラブを行いました。

消防士の方から幼年消防についてどんなことをするのか話を聞きました。そのときの様子をお見せします☆

朝から、子供たちは「今日、消防士さん来るんだよね?」「どんな人が来るのかな」と興味津々でした。

いざ、消防士の方が保育室に入ってくると、少し緊張気味な様子でしたが大きな声で「おはようございます」と挨拶していました。

消防士の方の話を真剣な表情で聞き、‘‘燃えやすいお家はどんなお家かな‘‘という質問に対し、手を挙げ「木のお家」や「草のお家」などたくさん答えることができていました。

火遊びをしないことや火がついている時には知らせるなどの約束事を消防士の方と繰り返し、確認しました。

消防士の方からの話が終わった後は、任命書を一人ずつ手渡してもらいました。

自分の名前を呼ばれると「はい」と大きな声で返事をし、任命書をもらった後は「ありがとう」と消防士の方に伝えることができました。

任命書をもらった子供たちは、友だちと任命書を見せ合い、嬉しそうな表情を浮かべていました☆彡

旧ブログページへ

お電話でのお問い合わせ

0463-82-6226