感触遊び🫱🫲
0歳児ひよこグループは、感触遊びとして初めての『小麦粉粘土』に触れてみました😊
保育教諭が小麦粉を混ぜ、粘土を作っていると興味津々の様子で寄ってきた子供たち。ビヨーンと伸びる粘土に、目を丸くしていました😮


実際に触ってみると、ベタベタした感触にびっくり!手にや机にくっつく粘土に、保育教諭と一緒にそうっと触ってみる姿が見られました👉
はじめは、保育教諭が伸ばしたものを見ていたり、一緒に触っていたりした子供たちでしたが、少しずつ粘土の感触に慣れ、自分から手を伸ばして触れるようになっていきました✨


自分たちでの伸ばしたり、千切ったりしてみて『小麦粉粘土』という新たな素材の感触を楽しむことが出来ました😊今後もいろいろな素材に触れ、感触遊びを楽しみたいと思います🥰


コーナー遊びをしました♪
0歳児ひよこグループは先日、コーナー遊びを行いました。今回は指先や手先をよく使う、アンパンマンカップ・積み木・型落としなどのコーナーを用意しました(^^)/
保育教諭がそれぞれの遊びについて紹介すると、喃語を発し‟早くやりたい!”とやる気に満ちた子供たち!!
玩具に触れ、素材の感触や形などに興味を持つ姿が見られました☆彡

積み木では、保育教諭と「積み木は色々な形があるね!木の匂いがするよ♪」などとやり取りを楽しむ姿も見られました(#^^#)

また、保育教諭の手本を真似て上手にカップや積み木を積み上げることができました(^_-)-☆


子供たちは好きな遊びを選択することができたことで、夢中になれるものを見つけたり一定時間集中して遊んだりすることができました♪
運動遊びをしたよ☆彡
乳児グループ(0.1.2歳児)で運動遊びを行いました!
0歳児の子供たちは、年上の友だちの姿を見ると、“自分もやってみたい!”と様々な遊具に挑戦する姿が見られました。
1.2歳児の子供たちは、遊具に挑戦する姿を見てもらったり、年下の子供と関わって遊んだりすることに喜びを感じていました!



年下の友だちを気にかけて、顔を覗き合ったり、一緒に遊具で遊んだりする姿も見られました♪


異年齢と関わりながら、身体をたくさん動かして遊ぶことができました(*^^*)
初めての花紙千切り✿
今日はひよこグループで初めての花紙千切りで製作を行いました。
初めてだったということもあり、保育教諭が花紙を見せると興味津々の子供たち☆彡
保育教諭の手本を見ると意欲的な表情を浮かべており、両面テープを剥がすことも自分たちで行うことが出来ました(*^^*)

保育教諭と一緒に引っ張ったり、自分で千切ったり丸めたりするなどさまざまな姿が見られました!
初めて花紙に触れましたが、保育教諭がそばにいることで安心して取り組むことができていましたよ。


千切ったり丸めたりした花紙をテープの上に手のひらや指先を使い、”ぺたぺた”とした感触を楽しみながら貼ることを楽しんでいました。
子供一人ひとりが好きな色を選び、自由に製作を行ったことで個性豊かな作品が出来上がりました☆彡

久しぶりの外遊び★”
今日は砂場遊びをしました!
久しぶりのお天気と心地よい風に囲まれながら遊ぶ0歳児ひよこグループの様子をご紹介します♪

初めての砂場遊びに戸惑う子供もいましたが、保育教諭の手のひらに乗った砂に触れていくことで少しずつ慣れることができ、自ら手を伸ばす姿が見られました!叩くことで砂が固まったり、”ぎゅっぎゅ”とすることでお団子が出来たりすることに興味を持ち、じーっと見つめていました(*^^*)

シャベルを使って砂を掘ったり、保育教諭がつくった山を崩したり、型を使って果物や魚などさまざまな形が出来たりと、自分なりに遊びを楽しむ子供たちでした(^^)


最近はお友だちへの興味が高まり、保育教諭に声を掛けられることで遊びを真似したり、玩具を”どうぞ”と渡したりする様子が見られます☆彡
次はどんな遊びをしようかな^^