認定こども園いまいずみ

認定こども園いまいずみブログ

みんなで宝探し☆

3歳児(ぱんだ) 4歳児(くま) 5歳児(きりん)

今回は幼児グループ合同で宝探しを行いました!

ぱんだグループの子供たちは、くま、きりんグループの年上の友だちに宝の作り方を教わったり、一緒に作ったりするなど異年齢ならではの関わりを楽しみながら取り組む姿が見られました。

宝を探す場面では、どこに隠れているのか玩具箱やロッカーの中など細かい部分までしっかりと見たり、同じチームの友だちと協力しながら探したりするなど楽しむことができました!

陶芸

5歳児(きりん) その他

きりんグループで陶芸を行いました。

粘土遊びから始め、捏ねるたりお皿の形にしたりする練習を行っていたため、

土を捏ねることもとても上手にできましたよ!

丸や四角などお皿の形を選び、土を伸ばすことに挑戦!!

伸ばすことに少し苦戦している子供の姿も多くみられましたが、保育教諭や友だちと一緒に行い、

とても真剣な表情をしながら取り組んでいましたよ。「どんなお皿にしようかな?」と出来上がりを楽し

みにしていた子供たちの姿が見られました。

皿に縁をつけるため、土を蛇のようにし、お皿に付けました。

水をつけたり指先を使ったりしながら楽しんでいました。

どんなお皿が完成するかとっても楽しみです!

七夕集会🎋

3歳児(ぱんだ) 4歳児(くま) 5歳児(きりん) 行事

七月七日に3・4・5歳児の幼児グループで、七夕集会に参加しました!その様子をお伝えします。

まず最初に七夕の由来について、パネルシアターを見たり、保育教諭の話を聞いたりしました。

子供たちは真剣に話を聞いていましたよ☆彡

七夕について話を聞いた後は、〇✕クイズを行いました。問題を聞き、答えが〇か✕か考える姿が見られました。

保育教諭の「せーの」という掛け声とともに自分の前で〇と✕をつくっていました!

自分が答えた方が正解だと「やったー!」と嬉しそうに喜んでいましたよ(^▽^)

最後は各グループで集合写真を撮りました☆彡

皆の願いは叶ったかな☆彡

子供たちの楽しみのひとつ!

5歳児(きりん) その他

きりんグループではとうもろこしを育てています。

気温が上がり、どんどん生長し実がなりました。

毎日の日課である水やりをしていると…

「雑草を抜こう」と子供たちから声が上がり

子供たちたちと一緒に草をむしりを行いました。

250618104834211

「根っこから抜かないと、残っちゃうよ」など子供たち同士で

話をしながら取り組んでいましたよ。

250618105251113

「先生、こんなに抜けたよ」と一生懸命頑張っていました。

250618105024631

「大きくなるかな」「美味しくなるかな」など

毎日子供たち同士の会話がとても可愛いらしいです!

250618105929537

「お水は根っこにあげると大きくなるよ」と言いながら

毎日忘れることなく水やりを行っています。

そして・・・

試しに一つ収穫してみようとのことで収穫してみました。

250618111350797
250618111549344

とうもろこしの皮や髭も触り子供たちは大興奮でした。

まだ収穫には少し早かったので今後も子供たちと一緒に

収穫を楽しみに生長を見守りたいと思います!!

応援グッズ🎶

5歳児(きりん) その他

きりんグループではスポーツ大会で使用する応援グッズを作りました。

様々な国旗の中から好きな国旗を選びました。

国旗の図鑑を見ながら「どれにしようかな?」と

友だちと図鑑を見ながら楽しんでいました。

まずは線を描いて下書きを行い、

どこにどの色なのかを描きました!

「ここは緑だね」「赤だね」と自分で描いた下書きを手本にしながら

クレヨンで色を塗ることができました。

「日本だよ」「アメリカだよ」国旗つくりの活動によって

国旗に興味を持ち、毎日のように図鑑を見ながら友だちと楽しんでいますよ。

出来上がった国旗はスポーツ大会で応援する際に使用します♪

自分が種目をやるだけではなく、

応援も一生懸命頑張ります!!

旧ブログページへ

お電話でのお問い合わせ

0463-82-6226