幼年消防任命式
5月20日(月)に幼年消防任命式に参加しました。
消防士の方に火の危険さや、火事を見つけた時には「火事だ!」と大きな声で叫ぶなど大切なことを教えて頂きました。


話の後には一人ひとりに幼年消防任命証を渡して頂き、子供たちはとても嬉しそうな表情をしていました♪



お花見会食
きりんグループ(5歳児)です!
先日、お花見しながら給食を食べました☆
せっかくの機会でしたが、天候は雨‥‥残念な天気でしたが、子供たちは「楽しみだね!」「桜綺麗だね!」と期待を膨らませていました。
普段と異なる場所での食事は、子供たちにとっては特別な時間☆
いつもよりもたくさん食べる姿が見られました!



みんなでお別れ会!
ぱんだグループ(3歳児)、くまグループ(4歳児)、きりんグループ(5歳児)合同で、お別れ会を行ないました(^▽^)/
日頃の感謝の気持ちを込めて、くまグループとぱんだグループの子供たちはお店屋さんごっこでおもてなし!やきそばやパフェなどの食べ物を売ったり、魚釣りやボーリングなどのゲームをしたりしました。


最後には、“小学校に向けて”プレゼントを渡したり、きりんグループの子供たちから手作りダンスを教えてもらったりしました。

卒園まで残り僅か、、様々な友だちと積極的に関わりながら楽しい時間を過ごしてほしいと願います☆彡
鬼は外!福は内!
2歳児(りす) 3歳児(ぱんだ) 4歳児(くま) 5歳児(きりん) 行事
昨日は豆まき集会を行ないました。
登園後「鬼来る?」「豆まきするのかな?」など豆まき集会を楽しみにしている姿が見られました。
集会では、自分たちで作ったお面を被り、紙芝居を聞いたり節分の由来などを知ることができました。




りすグループは「かみなりドンがやってきた」の歌に合わせてダンスを踊り、歌が止まると玉入れをするダンシング玉入れをしました。

最後には‘‘福の神,,からメダルを貰い喜んでいた子供たちでした。
幼児グループは、ダンシング玉入れ・的当て・輪投げに挑戦
各ブースにいる“鬼”を倒すとシールと合言葉を貰えるとのことで、子供たちもやる気は十分!
異年齢の友だちと力を合わせて取り組みました。


鬼を倒すためにボールを一生懸命に投げていました。
全ての鬼が倒れると「やったー!」と両手を広げて喜んでいました。

なかなか入れられず「あー!」と声に出して悔しがっていましたが
「もう一回!」と最後まで諦めずに取り組むことができました。

各ブースで集めた合言葉をきりんグループの友だちの掛け声に合わせて、、
「ふくはうち!」

合言葉を聞いた‘‘福の神,,からご褒美シールを貰い、楽しい思い出を作ることができました♪
きりんグループの大掃除!
子供たちと一緒に年末の大掃除をしました。
最初は「掃除よりも外で遊びたいよー!」と消極的でしたが、実際に大掃除を始めると、
「ここも汚れてる!」「バケツの色が全然違う!」「ここも綺麗にしよう!」と友だちと声を掛け合いながら意欲的に大掃除を行なうことができました。
自分のロッカーを綺麗にした後は、生活グループに分かれて皆で分担して大掃除!

全ての椅子を綺麗に拭いてくれたり♪

本棚の整理と水ぶきをしてくれたり♪

水回りを綺麗にしてくれたり♪

玩具を一つひとつ水拭きしたり・・・

床拭きをしたり・・・
と一生懸命掃除を行なっていました!!
これで良い年を迎えられそうだね♪