みんなで宝探し☆
今回は幼児グループ合同で宝探しを行いました!
ぱんだグループの子供たちは、くま、きりんグループの年上の友だちに宝の作り方を教わったり、一緒に作ったりするなど異年齢ならではの関わりを楽しみながら取り組む姿が見られました。


宝を探す場面では、どこに隠れているのか玩具箱やロッカーの中など細かい部分までしっかりと見たり、同じチームの友だちと協力しながら探したりするなど楽しむことができました!


待ちに待ったプール!
くまグループ(4歳児)です。
先日今年度初めての水泳指導を行いました。
子供たちは朝から張り切り、準備を進んで取り組んでいました!
準備体操を終え、大きなプールに入ると「冷たい!」「気持ちいいね」と水に触れた時の気持ちを友だちと共有していました。


腕や足に水を掛けたり、ゆっくりと水の中に座ったりするなど、少しずつ水に慣れてきました。


友だちや保育教諭との水の掛け合いも、ダイナミックに行い、沢山水に濡れ、水と触れ合った一日になりました!
七夕集会🎋
七月七日に3・4・5歳児の幼児グループで、七夕集会に参加しました!その様子をお伝えします。
まず最初に七夕の由来について、パネルシアターを見たり、保育教諭の話を聞いたりしました。


子供たちは真剣に話を聞いていましたよ☆彡
七夕について話を聞いた後は、〇✕クイズを行いました。問題を聞き、答えが〇か✕か考える姿が見られました。
保育教諭の「せーの」という掛け声とともに自分の前で〇と✕をつくっていました!

自分が答えた方が正解だと「やったー!」と嬉しそうに喜んでいましたよ(^▽^)
最後は各グループで集合写真を撮りました☆彡



皆の願いは叶ったかな☆彡
製作風景について
4歳児くまグループです。
折り紙と紙皿を使い、魚の製作を行いました。
赤・青・黄色の折り紙を自由にちぎり、紙皿に糊で貼りました。
友だちと話をしながら大きさや色のバランスを考えながら貼る様子が見られました☆彡



保育教諭からの声掛けがなくても端から端まで丁寧に糊付けをすることができるようになりました!

お弁当の日!
くまグループ(4歳児)です!
先日、お弁当の日のため、南ヶ丘公園まで散歩に行きました。
子供たちは前日から楽しみにしており「頑張って歩く!」「滑り台でいっぱい遊ぶ! 」と張り切っていました。
出発すると、道の端を歩いたり、横断歩道を素早く渡ったりするなど交通ルールを意識して歩くことができました。


公園に着くとブランコや滑り台などの遊具を使い、身体を沢山動かして遊ぶことができました。


沢山遊んだ後のお弁当はとても美味しかったようで、嬉しそうな表情が見られました!
