親子園外活動☆
くまグループ(4歳児)です。
先日親子園外活動で歩いて中井中央公園まで行きました。
子供たちにとって長い道のりでしたが、保護者の方と一緒であることで普段よりも張り切って歩く姿が見られました!


道中では「疲れた」「歩けないかもしれない」と口にする子もいましたが、公園に着くと疲れを忘れ、全力で遊ぶ姿が見られました!



長い道のりを歩き切った達成感や、友だちや保護者の方と一緒に遊ぶ楽しさを感じ、とても素敵な一日になりました。
総合防災訓練
3歳児(ぱんだ) 4歳児(くま) 5歳児(きりん) その他 行事
先日、3歳児(ぱんだグループ)4歳児(くまグループ)5歳児(きりんグループ)合同で総合防災訓練で地震が起きた際にどうしたらよいのか学びました。
最初に、災害に関する紙芝居を見ました。紙芝居を見た後に、保育教諭から地震が起きた際にどんな行動をしたらよいのか尋ねられると「机の下に隠れる」や「防災頭巾を被る」など答える姿が見られました。
地震が起きた際の行動を保育教諭と一緒に確認しました。防災頭巾を被り避難靴を履き、実際に地震が起きた際に保育室にものが散乱することを再現し、落下物を踏まないように保育室を歩きました。




落下物を踏まないようにゆっくりと歩いていましたよ。歩き終わることができると、「踏まないで歩けたよ!」と保育教諭に報告する姿も見られましたよ♪

給食は非常食メニュー!災害時を想定して自分たちでおにぎりを作って食べる練習をしました。
みんなでお弁当!
くまグループ(4歳児)です☆
今日は久し振りのお弁当の日でした!
子供たちはこの日を楽しみにしており、朝から「早くお弁当食べたいね」「頑張って歩こうね」と張り切る姿が見られました。
目的地までの道のりでは信号をしっかりと確認し、素早く横断歩道を渡ったり、子供たち自身で車の有無を確認したりすることができていました。

雑木林や南ヶ丘西公園では季節ならではの草花やどんぐり探しに夢中になる子供たちでした!


頑張って歩いた後のお弁当はとっても美味しかったようです!

笑顔いっぱいの縁日ごっこ♪
2歳児(りす) 3歳児(ぱんだ) 4歳児(くま) 5歳児(きりん)
2日間に渡って行われた縁日ごっこの様子について紹介します!
子供たちはお気に入りの服や甚平を着て参加をしました。


輪投げやヨーヨー釣り、ひも引き、お面づくりなどのコーナーをグループごとに周りを楽しんで行う姿が見られました。


3・4・5歳が作った食べ物を使い、お店屋さんコーナーでは、『いらっしゃいませ』『これください』など言いながら店員さんやお客さんになりきりながら楽しんでいましたよ。

異年齢での関わりだったため、年上の子が年下の子と手を繋いでコーナーを周ったり買った食べ物を友だちと仲良く食べたりする姿が見られました。
最後には取れた景品を友だちや保育教諭に嬉しそうに目を輝かせながら伝える姿がありました!
保育園での素敵な夏の思い出ができました!




