みんなでお散歩☆彡
くまグループ(4歳児)です!
春らしい気候で散歩日和ということで、今回は南ヶ丘西公園まで行きました。
交通ルールを確認したことで、子供たちなりにルールを意識しながら目的地まで歩くことができました♪
公園では、鉄棒や鬼ごっこ、ブランコなどを使用して遊びました。
ブランコでは順番を待つ間、「1、2、3…」と数を数え合う姿も見られましたよ☆



きりんさん、ありがとう
先日、くま・ぱんだグループ主催できりんグループのお別れ会を行いました。
今回はきりんさんの友だちと一緒に行いたい遊びを考えました!
ぱんださんはお店屋さんごっこを行いました。



「いらっしゃいませ」「いかがですか?」とお店屋さんになりきり、きりんさんをもてなしました(*^^*)
くまさんは綱引きとドッジボール大会を行いました。



開始前に力を合わせて「エイエイオー!!」
みんな一生懸命綱を引いていました!


ドッジボールの練習をたくさん積み重ねてきたくまさん、
年長児として負けられないきりんさん、
両チームとも気合が入ります。
くまさんの方が人数が多かったはずが…
きりんさんの圧勝!という試合もあり、みんなで悔し泣きする姿もみられました。
やっぱりきりんさんは強かった!!

たくさん遊んだ後は、きりんさんにインタビュー。

「好きな色は?」「なんの動物が好き?」と聞きたかったことをじっくり聞くことができました。


最後はきりんさんへプレゼント。
ぱんださんからは、花束を、
くまさんからは、本に挟む栞を、
渡しながら「ありがとう」「小学校頑張ってね」などと声を掛け、握手もしました。

ここでなんときりんさんからも、カレンダーをもらいました。
みんなで大事に使おうね☆彡
みんなで会食し、「まだ遊びたい!」と声があがるほどお別れ会を楽しんだ様子の子供たちでした。
きりんさんが卒園して寂しいけど、いつでも遊びに来てね!
みんなで待っているよ♡

さつまいも掘り
4歳児(くまグループ)です!
先日くまグループで育てていたさつまいもを収穫しました♪


ツルをたどってさつまいもがありそうなところをひたすら掘ります!
友だちと協力して真剣に掘っていました。さつまいもらしき物を見つけると「あった!さつまいも発見!」と夢中になって掘り、見事収穫することができました♪

収穫したさつまいもの観察画と、どのように調理したいか絵で表現しました。
さつまいもごはん、焼き芋、スイートポテト、意外にも多かったのは干し芋でした!沢山のメニューが出てきたためこれからみんなで検討していきたいと思います。

最後は記念撮影♪みんなで食べるのが楽しみです!

災害について学びました!
3歳児(ぱんだ) 4歳児(くま) 5歳児(きりん) その他 行事
総合防災訓練ということで活動では動画や保育教諭の話を聞くことで、様々な災害について学びました!
今回は身近で起こりやすい「地震」と「火事」についての動画を見ました。どうして起こるのかを知ったり、起こった時にどのように行動すべきかを振り返ったりしました。

動画の最後にはクイズがありましたが、しっかりと学んでいた子供たちにとっては簡単だったようで全問正解をしていました。
地震や火事以外の災害について問いかけると、「津波がある!」「台風もかな?」「水害訓練もやったね」と話してくれました。
最後は避難靴や防災頭巾を素早く着用し、物が散乱した場所を通り素早く非難する練習を行いました。


周囲を確認し安全に配慮しながら歩く姿が見られました。


今日は食事も災害を想定したメニューで、子供たちは自分でおにぎりを握って食べました!



今後も避難訓練を通して、様々な状況を想定した行動ができるようにしていきます。
親子園外活動の様子
くまグループ(4歳児)です!
本日親子園外活動を行いました。しかし残念ながら不安定な天気だったため今回は室内遊びにしました。
まずは宝探し☆彡
手順表を見ながら折り紙で宝を作り、探し合いをしました。普段子供たちだけでは難しい折り方もお家の方と一緒に挑戦する姿が見られました♪


次は新聞島ゲーム!
じゃんけんで負けた方は新聞を半分にしていき、乗れなくなったら負けになります。
徐々に小さくなる新聞紙…
「まだいける!乗れてるよ!」と片足立ちで踏ん張っていました!

次はメチャビー☆彡
うさぎに変身して宝をゲットします!
保育室の往復は大変ですが、それを感じさせない子供たち。元気いっぱい身体を動かして遊びました!

お家の方が作ってくれたお弁当はどれも美味しそうで、あっという間に完食!
室内での活動でしたが、笑顔が沢山見られた1日となりました♪
