水運びリレー
今日は幼児グループ合同で水運びリレーを行いました♪
じょうろに入れた水をこぼさないようにバケツまで急いで運びます!
異年齢でチームを組み、それぞれ「えいえいおー!」と気合いを入れて水運びリレー開始!


自分が走っていない時も同じチームの友だちを応援する姿が見られました♪

どっちのチームが多く水を運べたかみんなで確認します。
2回戦行い、1対1で引き分け!とってもいい勝負になりました☆
その後は砂場で川や山を作って水遊びを存分に楽しみました♪

クレープ製作♪
今日くまグループ(4歳児)は、縁日ごっこで使うクレープの製作を行いました!
保育教諭がクレープには何が入っているか質問すると「いちご!」「オレンジ!」「バナナ!」といろいろなフルーツを答える子供たち。

クレープの生地を作るため、はさみを使って画用紙を丸く切ります。
紙を回しながら切ることで綺麗な丸ができました!

「いちごってどんな形かな?」「どうやって桃を作ろうかな?」と図鑑を参考にクレープの具材を製作する姿も見られました。

子供たちが自分で具材を考えて製作したクレープ!
一人ひとり具材の違う美味しそうなオリジナルクレープが完成しました♪

待ちに待ったお弁当の日♪
5月24日にお弁当の日があり、くまグループ(4歳児)は南が丘西公園に行きました。
道中暑かったので涼しい緑地で探索をしながら向かいましたよ♪
木の実や変わった植物、虫などを見つけると足を止めじーっと観察したり触ってみたり友だちと共有したりと、自然に触れながら楽しく歩くことができました。

目的地の南が丘西公園に到着し、いよいよお弁当!
友だちと一緒に公園で食べるご飯は格別です。「ブロッコリー一緒だね!味は違うけどね」など会話も弾んでいました☆


お弁当を食べ終わってからは、ぶらんこや鉄棒、鬼ごっこをして遊び、大満足の日になりました☆

緑地を探検しよう!
先日くまグループは緑地に散歩に出掛けました♪
道のりは長いですが、目的地での過ごし方を楽しみに歩いていましたよ。
自然豊かな緑地に到着すると、枯れ葉を踏んでカサカサという音を楽しみながら探検の始まりです!

よーく草むらを見ていると…


たんぽぽやどんぐり、変わった形の葉っぱを発見!
たんぽぽは身に付けておしゃれを楽しんでいましたよ♪