みんなでカレー作り🍛
3歳児ぱんだグループです。
先日、親子園外活動でクッキングを行い、カレーを作りました。その際の様子をお伝えします!!
最初に保護者と一緒に手洗いを行いました。「手綺麗になったよ」や「一緒に洗おう」などの声が聞かれました。

カレーに入れる野菜の皮を剥いたり、保護者と一緒に包丁を使い具材を切ったりしました。ぱんだグループでは初めて包丁を使用したため、慎重に真剣に保護者と一緒に取り組む姿が見られました。
全部切ることができると達成感を感じたのか嬉しそうに「全部切れたよ」と近くに居る友だちや保育教諭に伝えていました♪

野菜を全部切り終わると、次は鍋に肉を入れて炒めます。火を使用しているため怖がる子の姿が見られましたが、保護者と一緒に行うことで取り組むことができていました。お肉の色が変わってくると大きな声で「色変わったよ」と教えてくれました!

肉の色が変わったため切った野菜を鍋に入れます。同じチームの子と一緒に手分けしながら入れました。鍋に水を入れ、カレーのルーを入れ、グツグツ煮込み完成までもう少し...。

ついにカレーの完成!!「いい匂い」や「早く食べたい」と大はしゃぎな姿が見られました。
保護者と一緒にカレーをよそったり、見守られながら自分でよそったりしていましたよ♪

みんなで一緒に「いただきます」をして食べました!!
「おいしい」と言いながら何回もおかわりをする姿が見られました。

保護者と会話をしながらお腹いっぱいカレーを食べ、楽しそうに過ごしていましたよ☆彡
笑顔いっぱいの縁日ごっこ♪
2歳児(りす) 3歳児(ぱんだ) 4歳児(くま) 5歳児(きりん)
2日間に渡って行われた縁日ごっこの様子について紹介します!
子供たちはお気に入りの服や甚平を着て参加をしました。


輪投げやヨーヨー釣り、ひも引き、お面づくりなどのコーナーをグループごとに周りを楽しんで行う姿が見られました。


3・4・5歳が作った食べ物を使い、お店屋さんコーナーでは、『いらっしゃいませ』『これください』など言いながら店員さんやお客さんになりきりながら楽しんでいましたよ。

異年齢での関わりだったため、年上の子が年下の子と手を繋いでコーナーを周ったり買った食べ物を友だちと仲良く食べたりする姿が見られました。
最後には取れた景品を友だちや保育教諭に嬉しそうに目を輝かせながら伝える姿がありました!
保育園での素敵な夏の思い出ができました!
みんなで宝探し☆
今回は幼児グループ合同で宝探しを行いました!
ぱんだグループの子供たちは、くま、きりんグループの年上の友だちに宝の作り方を教わったり、一緒に作ったりするなど異年齢ならではの関わりを楽しみながら取り組む姿が見られました。


宝を探す場面では、どこに隠れているのか玩具箱やロッカーの中など細かい部分までしっかりと見たり、同じチームの友だちと協力しながら探したりするなど楽しむことができました!


かき氷を作ったよ☆
3歳児ぱんだグループです。
8月の製作でかき氷を作りました!
ぱんだグループになってから初めての糊にも挑戦♪
「1の指で糊は少しずつ」の約束を守りみんな真剣……

集中している顔がとっても可愛いですね(*^^*)


「何味にしようかな~?」
「イチゴとメロンとソーダとレモン全部にする!」など会話も弾み楽しそうに貼っていました♪

「糊は少しずつ少しずつ…」真剣です(*^^*)

紙を貼り終わった後はカップの色塗り。
「こんな色の入れ物だったよ!」と自分が食べたものを思い出しながら描いたりする子や…

「こんなカップあったら可愛い♡」と自由に描く子様々でした(^^♪

夏らしく涼しげで可愛いかき氷が沢山出来上がりました☆彡
七夕集会🎋
七月七日に3・4・5歳児の幼児グループで、七夕集会に参加しました!その様子をお伝えします。
まず最初に七夕の由来について、パネルシアターを見たり、保育教諭の話を聞いたりしました。


子供たちは真剣に話を聞いていましたよ☆彡
七夕について話を聞いた後は、〇✕クイズを行いました。問題を聞き、答えが〇か✕か考える姿が見られました。
保育教諭の「せーの」という掛け声とともに自分の前で〇と✕をつくっていました!

自分が答えた方が正解だと「やったー!」と嬉しそうに喜んでいましたよ(^▽^)
最後は各グループで集合写真を撮りました☆彡



皆の願いは叶ったかな☆彡