認定こども園いまいずみ

認定こども園いまいずみブログ

お弁当の日☆

3歳児(ぱんだ)

3歳児ぱんだグループです。お弁当の日に緑地に行き散策をしました!

緑地に到着すると元気よく歩き始める子供たち!木の実を探したり景色を眺めたりして散策を楽しみました♪

DSC_0728
DSC_0731

看板を見つけると「このきのこは危険って書いてあるね」「気を付けよう」と話していました。また、途中で見つけたベンチで休憩して「何か見えるかな」「鳥の声聞こえるかな」と楽しむ姿が見られました!

DSC_0738

お弁当は広場で食べました。レジャーシートとお弁当を準備して、元気よくいただきます!友だちと会話を楽しんで食べる姿が見られました☆

ドミノをたくさん並べたよ♪

3歳児(ぱんだ)

3歳児ぱんだグループです!

友だちと協力してドミノをたくさん並べて遊びました。

保育教諭の話を聞いて色々なドミノの並べ方を知り、驚く子どもたち!「一緒に並べよう」「倒さないようにゆっくり置いてみよう」と友だちと考えて取り組む姿が見られました。また、ドミノを並べている途中で倒れてしまっても「もう1回並べよう」「頑張ろう」と声を掛け合って協力して並べることができました♪

ドミノで遊び終わると「体を動かしたい!」という子どもたち!みんなで話して風船落としをすることになりました。

風船が回ってくるかもしれないとドキドキしたり、「がんばれ!」と応援したりして楽しみました☆

粘土で好きな食べ物を作ろう☆

3歳児(ぱんだ)

3歳児ぱんだグループです!

個人教材の粘土を使って好きな食べ物を作りました。

友だちと一緒に絵本や図鑑を使っていろいろな食べ物を調べる子供たち!「好きな食べ物あるかな?」「何を作る?」と一緒に図鑑を見て好きな食べ物について話す姿が見られました♪

何を作るか悩んでいる子に声を掛け一緒に考えていました。また、「何を作っているの?」「大好きなぶどうを作るんだ!」「私はカレーライスを作る♪」と会話を楽しんで好きな食べ物を作りました。

完成した作品を発表しました♪

作ったものを一つずつ好きな理由も話しながら説明したり、作品を友だちに見せて「何を作ったでしょう!」と質問したりする姿が見られました。

大掃除を行いました!

3歳児(ぱんだ) その他

 今年も残すところあとわずかとなりました。3歳児のぱんだグループでは使用している保育室に感謝し、気持ちよく新年を迎えることができるように保育室の大掃除を行いました(^^)/

 雑巾を絞り、まずはロッカーの拭き掃除!

 ロッカーの中身を全て出し、隅々まで綺麗に拭く姿が見られました。

 ロッカーに荷物を戻す時には、教材がしっかりと揃っているか道具箱の中身は綺麗になっているかなどを確認する姿が見られました。

 

 仕上げに保育室の棚を拭いたり床を雑巾がけしたりしました。床を拭く時には一列に並び「せーの!」という合図に合わせて一斉にスタート(‘◇’)ゞ

 

 汚れた雑巾を見て、頑張った達成感を感じる姿や保育室が綺麗になったことを喜ぶ姿などが見られました♪

 

夕方の子供たち♪

3歳児(ぱんだ) その他

 夕方、様々な遊びを楽しむぱんだグループ(3歳児)の様子をご紹介します!

 保育教諭に「何をして遊びたい?」と問いかけられると、それぞれ好きな遊びを答える子供たち。今日は最近夢中になっているアンパンマンブロックとアーテックというブロックで遊びました♪

 アンパンマンブロックでは、友だちと協力して家づくりから始まります。必要なパーツをみんなで集めて組み立てていきます!

 家が完成すると、人形を使って配役や色々な設定を考え友だちとイメージを共有して遊ぶ姿が見られます。友だちと一緒に意見を出し合い遊びを発展させていくことに面白さを感じ、関わり合う姿が増えてきました(^^)/

 アーテックでは見本の絵を参考に様々な形や色を組み合わせていきます。上手くできない時には友だちに聞き、子供たち同士で教え合いながら取り組んでいます♪

 見本と同じものが完成すると、とても嬉しそうに保育教諭や友だちに見せています(*^^)v

 コマを作った時は誰が一番長く回すことができるか、競い合ったりもしました!

 帰りの会が終わると、園庭へ元気よく飛び出していきます(*^-^*)

 肌寒くなり長袖を着ている子供の姿が増えましたが、園庭を友だちと一緒に走り回ったり遊具で身体を動かしたりすることで身体はすぐに温まったようです♪

 上り棒の練習を毎日一生懸命行い、一人で上ることができるようになった子の姿に刺激を受け「私もやってみる!」と挑戦しようとする子供の姿が増えました。「どうやってやるの?」「こうすると上りやすいよ」と教え合う姿はとても微笑ましいです(^_-)-☆

 これから子供たちがどんな遊びに興味を持ち、挑戦していくのかがとても楽しみです♪

旧ブログページへ

お電話でのお問い合わせ

0463-82-6226