認定こども園いまいずみ

認定こども園いまいずみブログ

虫歯予防デー✨

2歳児(りす)

りすグループ(2歳児)です。

虫歯予防デーに参加しました!

保育教諭の話やパネルシアターを通して、虫歯の怖さを感じ歯磨きの大切さを学んでいましたよ。

パネルシアターが終わると「ご飯の後は歯磨きする!」「パパとママに仕上げしてもらう!」と話していましたよ✨

保育教諭が元気な歯のためにはご飯をよく噛んで食べることも大切だと伝えると、張り切ってご飯を食べるりすグループでした!

ひまわりの種を植えたよ!!

2歳児(りす)

りすグループ(2歳児)は、ひまわりの種を植えました!

初めに石や土に触れました。普段触れることの多い砂場の砂との違いに気づき、「ふかふかだね」「冷たいね」と会話をしながら感触を楽しんでいました。

石と土の準備ができたら、いよいよ種植えです!

保育教諭が「ひまわりの種って何色だと思う」と問いかけると、「黄色!」と答えるりすグループ。

袋を開けて見ると、種が黒いことにびっくり!黒い種から黄色い花が咲くことに興味津々な様子でした。

保育教諭と種を植え、最後には水やりを行いました。

「大きくなーれ!大きくなーれ!」とひまわりが育つようにたくさんパワーを送っていましたよ☆彡

元気なひまわりが咲くのが楽しみです♪

運動遊び☆彡

2歳児(りす) その他

りすグループ(2歳児)です!

身体を動かして遊ぶことが大好きなりすグループの運動遊びの様子をお見せします。

雲梯では、バーにぶら下がる、梯子に上る、上のバーをくま歩きするなど様々な動きに取り組んでいます!

初めは怖がる様子も見られましたが、保育教諭が援助したり、友だちの姿を見たりすることで梯子に上る段数が増えたり、上のバーに立ったりすることもできるようになりました。

鉄棒と平均台を組み合わせ、斜面の遊具を作りました。

初めての遊具でしたが、興味津々な様子で手足を使い上り下りしていましたよ♪

雲梯や平均台、鉄棒などの遊具に挑戦する友だちを見ると、「頑張れ!」「すごいね!」と声を掛け合いながら関わる姿も見られました🎶

お弁当の日♪

2歳児(りす)

2歳児りすグループです!

今日は子供たちが楽しみにしていたお弁当の日でした♪

活動では尾尻公園へ散歩に行き、広場でしっぽ取りをしたり、

だるまさんがころんだをしたりし、身体を沢山動かし遊びましたよ♪

沢山遊んだ後は保育室に戻り、待ちに待ったお弁当タイム!

自分たちでシートを広げたり、弁当箱を出したりして準備万端!!

皆で輪になり、いただきます!!!

「お弁当美味しいね」「全部食べたよ」と子供たちの嬉しそうな声が沢山聞え

てきましたよ♪

親子レクリエーション!!

2歳児(りす)

 りすグループ(2歳児)では、親子レクリエーションを行いました。

いざ、会場に入ると普段の保育室よりも広いことに大興奮!!

友だちや保護者の方と一緒に追いかけっこを楽しむ姿が見られました。

レクリエーションでは、親子ふれあいリレーやパラバルーンをしました。

パラバルーンでは簡単な技にも挑戦し、できた時には「やったー」「すごーい」と言葉にする子もいました。

沢山身体を動かした後は、待ちに待ったお弁当の時間(*’▽’)

「おいしい!」「デザートはいちごだよ」などと美味しそうに食べる姿が多く見られました☆

旧ブログページへ

お電話でのお問い合わせ

0463-82-6226