認定こども園いまいずみ

認定こども園いまいずみブログ

お店屋さんごっこをしたよ♪

2歳児(りす)

りすグループ(2歳児)です!

お店屋さんごっこをしました。

お客さんやお店屋さんになりきり「いらっしゃいませ!」「これください!」とやり取りをする姿が見られました。

手作りのお金を用意すると、お金を使って買い物をしていましたよ♪

買った食べ物を友だちと一緒に食べる真似をしていました。

「おいしいね♪」と会話を楽しんでいました。

塗り絵に挑戦!

2歳児(りす)

りすグループ(2歳児)です!

りすグループでは、塗り絵に挑戦しています。

線からはみ出さない、イラストにあった色で塗るなど意識して集中して取り組む姿が見られます☆彡

りすグループに進級後、個人のクレヨンを使用し始めました。

“自分のもの”ということが嬉しいようで、塗り絵や自由画の時間をとても楽しみにしています♪

これからもクレヨンの使い方を繰り返し伝えて、自由画や絵の具に取り組んでいきます☆彡

笑顔いっぱいの縁日ごっこ♪

2歳児(りす) 3歳児(ぱんだ) 4歳児(くま) 5歳児(きりん)

2日間に渡って行われた縁日ごっこの様子について紹介します!

子供たちはお気に入りの服や甚平を着て参加をしました。

輪投げやヨーヨー釣り、ひも引き、お面づくりなどのコーナーをグループごとに周りを楽しんで行う姿が見られました。

3・4・5歳が作った食べ物を使い、お店屋さんコーナーでは、『いらっしゃいませ』『これください』など言いながら店員さんやお客さんになりきりながら楽しんでいましたよ。

異年齢での関わりだったため、年上の子が年下の子と手を繋いでコーナーを周ったり買った食べ物を友だちと仲良く食べたりする姿が見られました。

最後には取れた景品を友だちや保育教諭に嬉しそうに目を輝かせながら伝える姿がありました!

保育園での素敵な夏の思い出ができました!

手作り玩具で遊んだよ☆彡

2歳児(りす)

りすグループ(2歳児)です!

紙コップや牛乳パックを使い、玩具を手作りしました。

紙コップにシールを貼って、輪ゴムで跳ぶロケットを作りました🚀

手を離すと「跳んだ!」「見てて!」と友だち見せ合いながら繰り返し遊ぶ姿が見られました。

新聞紙とトイレットペーパーの芯を使い、マイクを作りました。

歌を歌うことが大好きなりすグループ♪

マイクが完成すると、新聞紙を衣装に見立てて元気いっぱいに歌うことを楽しんでいました!

他にも牛乳パックを使用してコマを作りました。

今後も、手作りの玩具を大切にするよう伝えながら遊んでいきます♪

水遊び☀

2歳児(りす)

りすグループ(2歳児)の水遊びの様子をお伝えします!

初めは、水が顔にかかることを怖がっていた子供たちでしたが、手で拭うことを繰り返し伝えたり、水遊び用の玩具で遊んだりすることで楽しんで参加する様子が見られました。

シャワーがかかっても大丈夫!洋服がびしょびしょになるまで楽しみました。

絵の具を使い、氷遊びや色水にも挑戦しました。

氷遊びでは、「いつもの水より冷たいね!」「氷に色がついてるね!」と会話をしていました♪

色水では、透明のカップを使用することで色が混ざり変化する様子に興味を示し、「赤と青を混ぜたら紫だ!」「黄色と青だと何色になるかな?」と友だちと実験をするように真剣に取り組んでいましたよ。

準備や片づけにも挑戦しています。濡れた衣服をタオルにくるみ、鞄にしまうことができるようになりました☆彡

旧ブログページへ

お電話でのお問い合わせ

0463-82-6226