絵の具でダイナミックに!
2歳児りすグループです☆彡
先週テラスでボディペイントを行ないました♪
普段あまり経験したことのない活動に初めは一本指で絵の具に触れるなど遠慮気味の子供たちでしたが、一人の子が手形をどんどんつけていく様子を見て周りの子真似をし始め、最終的には模造紙に絵の具を伸ばすだけでなく足で絵の具をつぶしたり自分の腕に色を付けたりしてダイナミックに楽しむ姿が見られました。


絵の具独特の感触とひんやりとした触り心地にどの子も最後まで夢中で遊んでいました。

進級してから言葉がどんどん増えている子供たち。「つめたいね」「楽しいね」「またやりたいね」などと友だち同士で会話も弾んでいましたよ。

野菜を収穫
2歳児りすグループです☆
食育の一環で6月に野菜の苗を植えました。
何の野菜の苗を植えたのかは子供たちには内緒、どんな色の花が咲くか、何の野菜が実るかなどを楽しみにしながら毎日欠かさず水をあげたり、「おおきくなってね」などと声を掛けたりして生長を見守ってきました。
7月頃になると小さな実がなり、育てていた野菜は❝茄子❞ということが判明。
「ナスだ」「かわいい」などとどの子も野菜の成長を喜んでいました。

8月に入り大きくなった茄子を収穫しました。

「つるつるしているね」「やわらかいね」などと友だちと会話を交わしながらどこか緊張した様子で優しく触る姿が見られました。

収穫した茄子は調理室に持って行き、美味しい炒め物に変身させてもらいました☆

/おいしくお料理してください!\

/自分たちで育てた野菜は格別だね♪\
今後も子供たちが食事を楽しく食べられるような工夫をしていきます!
ぬりぬり、ぺたぺた
2歳児りすグループです。
今回の製作では、散歩や園庭に出た際によく見かけた❝てんとう虫❞と❝だんごむし❞を作りました。
まずはぺたぺたと黒い丸シールを貼って


次に半分に切った紙皿を黒いクレヨンでぬりぬり


最後に自分で様々な種類の目玉シールの中から好きな物を選び完成!
色んな表情をした可愛いてんとう虫とだんごむしがお部屋に飾られました♪

今後も年間を通して様々な製作を行なっていきます。
みんなでお散歩☆
先日、尾尻公園の外周を散歩しました♪
前年度は半数ずつ散歩に出ていましたが、今年度より全員で散歩に出ることが出来るようになりました。
誘導ロープをしっかりと握り、列になることや友だちと歩くペースを合わせるなどを意識することができるよう声を掛けてから園外に出ました。
心地良い気候や、綺麗な草花を見ながらゆったりと歩き、散歩を楽しむことができました。
今後は歩行距離を伸ばしたり、公園内で遊んだりすることを目標に取り組んでいきます☆


こいのぼり
園庭にこいのぼりが飾られました(^-^)


靴や靴下を自分で履いて元気に園庭に出ると、気持ちよさそうに泳ぐこいのぼり発見!
嬉しそうに指を差したり、「1、2、3・・・」と数を数えたり、様々な楽しみ方をする姿が見られました(^-^)
その後は砂場に移動。春になり暖かくなってきたため様々な生き物を見かけるようになりました。
アリやダンゴムシ、テントウムシなど様々な生き物に興味を持ち、観察したり勇気を出して触れて見たりしていましたよ(^-^)

今後も季節によって色々な生き物や音、風や空気などをみんなで見たり感じたりして、伸び伸びと生活していきます☆