親子園外活動♪
きりんグループでは親子園外活動で
表丹沢野外センターに行きました。
この日を楽しみにしていた子供たち!
チームに分かれてピザ作りとビンゴを行いました。

ビンゴでは保育教諭が自然の中に隠したものを友だちや保護者と一生懸命探していました。
なかなか見つからず、友だちにヒントを教えてもらう姿も見られましたよ。

自然に囲まれてコマや竹馬、モルックなどを行い、大盛り上がりでした!
そりに乗って滑り台を保護者や友だちと一緒に楽しんでいましたよ。

ピザ作りでは、子供たちは前回経験したこともあり、保護者の方に教える姿も見られました。
保護者や友だちと一緒に楽しみながら生地を捏ねたりトッピングしたりしていました。



「美味しくできますように」と願いを込めて…

とっても美味しいピザが完成しました♪
保護者の方と作ったピザは特別だったようであっという間に
完食した子供たちでした!

総合防災訓練
3歳児(ぱんだ) 4歳児(くま) 5歳児(きりん) その他 行事
先日、3歳児(ぱんだグループ)4歳児(くまグループ)5歳児(きりんグループ)合同で総合防災訓練で地震が起きた際にどうしたらよいのか学びました。
最初に、災害に関する紙芝居を見ました。紙芝居を見た後に、保育教諭から地震が起きた際にどんな行動をしたらよいのか尋ねられると「机の下に隠れる」や「防災頭巾を被る」など答える姿が見られました。
地震が起きた際の行動を保育教諭と一緒に確認しました。防災頭巾を被り避難靴を履き、実際に地震が起きた際に保育室にものが散乱することを再現し、落下物を踏まないように保育室を歩きました。




落下物を踏まないようにゆっくりと歩いていましたよ。歩き終わることができると、「踏まないで歩けたよ!」と保育教諭に報告する姿も見られましたよ♪

給食は非常食メニュー!災害時を想定して自分たちでおにぎりを作って食べる練習をしました。
身体をいっぱい動かして遊ぼう!
最近涼しくなったこともあり、園庭での活動が増えてきました。久しぶりの園庭遊びを楽しむ、0歳児ひよこグループの様子をご紹介します(^^)/
以前は靴を履いていなかった子も、歩行が安定したりつかまり立ちをしたりするようになり靴を履いて外に出る子が増えました☆彡 嬉しそうに靴を保育教諭に見せてくれます!
固定遊具で身体を動かして遊びました♪保育教諭に援助されることで滑り台や回旋塔に挑戦(^_-)-☆

遊具にのぼり、橋の上から友だちに手を振ったり顔を見合わせて笑ったりする姿も見られました♪


身体を動かすだけではなく、やり取りを楽しむ姿も増えました!また、友だちの姿を目で追ったり関心を持ち行動を真似したりするなどの姿も見られるようになりました(*^^)v

入室時は保育教諭に声を掛けられたり見守られたりすることで、靴や靴下を脱いだり靴箱に靴を入れたりする練習をしています。

園庭や園外などで身体を動かす機会が増えてくるため、子供たちが色々な経験をしたり刺激を受けたりすることができるようにしていきます(^_-)-☆
本日のフレンズデー
本日のフレンズデーは「縁日ごっこ」です。お面作りや、ヨーヨー釣り、輪投げや紐引きを行っています。ぜひ、お越しください。お待ちしています。
本日初めてフレンズデーに参加される方は、登録のみ行います。名札(120円)は次回来ていただいた時に購入をお願いします。
