大好きな運動遊び!!
うさぎらっこグループです!
今日は子供たちが好きな遊びの一つの運動遊びの様子をお見せします♪


保育教諭に援助されながら雲梯に挑戦する子供たち。その下では上っている子供を応援する子供たち!!「頑張れ!」や「すごいね」と声を掛ける子もいます。上まで登れる子がいると皆で拍手を送ったり手を振ったりする姿がよく見られますよ。上れた子も応援していた子も嬉しそうにしていました♪


平均台では、保育教諭と一緒に手をつなぎながら歩いたり腕の力を使いながら前に進んだりする姿が見られました。平均台の上に立ち上がり嬉しそうな表情をする姿も見られましたよ!


鉄棒では、保育教諭に「みてみて!!」と言いながら自分ができる技を披露する子も!その姿を見た近くにいた子が私も私もと次々に鉄棒に集まる子供たち。沢山披露してくれましたよ☆彡
自分が好きな遊具に行き、近くにいる友だちを誘い一緒に取り組んだり、保育教諭や友だちに応援されたり褒められたりするとやる気が湧き色んな遊具に挑戦する子供たちの姿が見られました。友達同士のやり取りも増え、楽しそうに笑い声を出しながら過ごしていましたよ(^^♪
本日のフレンズデー
本日のフレンズデーは自由遊び、2月の誕生会があります!
身体測定のコーナーも用意していますよ。
9:30~11:30まで出入り自由です。
お気軽に遊びにいらしてくださいね。
大好きな遊び♪
うさぎらっこグループです!
子供たちが大好きな遊びの一つで
今回は「砂場」で遊んでいる姿をお見せします。

好きな容器や型抜きを探して、ままごとハウスの中へ入る子供たち…

シャベルを使ったり指先で摘まんだりして
砂を一生懸命入れて楽しんでいます♪

皿を並べてお店屋さんに見立てて、
「いらっしゃいませ」と店員さんになりきりお客さんを呼んでいますよ。
また友だちとのやりとりも少しずつ楽しめるようになってきました!

「どうぞ」と作ったものを渡したり一生懸命作ったりする子供たち。
アイスやカレーライス、おいしいご馳走をたくさん作ってくれますよ。
「寒いね」と保育教諭がやりとりを行うと、
「あったかいよ」とコップに砂を入れて温かい飲み物を作ってくれる姿も見られますよ。
次はどんなご馳走を作ってくれるか楽しみです♪
大掃除を行いました!
今年も残すところあとわずかとなりました。3歳児のぱんだグループでは使用している保育室に感謝し、気持ちよく新年を迎えることができるように保育室の大掃除を行いました(^^)/
雑巾を絞り、まずはロッカーの拭き掃除!

ロッカーの中身を全て出し、隅々まで綺麗に拭く姿が見られました。


ロッカーに荷物を戻す時には、教材がしっかりと揃っているか道具箱の中身は綺麗になっているかなどを確認する姿が見られました。

仕上げに保育室の棚を拭いたり床を雑巾がけしたりしました。床を拭く時には一列に並び「せーの!」という合図に合わせて一斉にスタート(‘◇’)ゞ


汚れた雑巾を見て、頑張った達成感を感じる姿や保育室が綺麗になったことを喜ぶ姿などが見られました♪