お散歩に行きました♪
ひよこグループの散歩の様子をお見せします。
「お散歩に行くよ」と声を掛けると嬉しそうな子供たち♪
今回は駅方面に向かいました。

「電車来ないね」「まだかな?」と会話をしているようですね♪

電車が来ると子供たちはじっと見ていました。
保育教諭が声を掛けると笑顔も見られましたよ!!
最後はみんなで電車に「バイバイ」と手を振りました。

気温も少しずつ上がってきているので天気や気温を見ながらまたお散歩に行きたいと思います♪
次はどこに行こうかな~?楽しみだね☆
避難訓練
2歳児りすグループです☆彡
りすグループでは活動前などの時間を使って定期的に地震や火事が起きた時に備えて避難する練習を行っています。
「こうやって被るよ」

災害が恐ろしいものということを完全に理解することはまだ難しいですが、
絵本や紙芝居、保育教諭の話などを通して子供たちなりに何か感じているようでした。
2歳児に進級してから個人ロッカーを使用し始めたため、まずは自分のロッカーから防災頭巾と避難靴を出して装着する練習を行いました。

どの子も嫌がらずに防災頭巾を被ったり、避難靴を履いたりすることができました☆彡
大きな災害が起こらないことが1番ですが、
もしもの時に備えて今後も子供たちと一緒に定期的に確認し、備えていきます。
お兄さん・お姉さんが大好き♪
今、うさぎグループ(1歳児)はとても楽しみにしている時間があります。それは午睡の時間です!
なぜかというと…!きりんグループ(5歳児)のお友だちが寝かしつけに来てくれるからです♪

子供たちはお兄さん・お姉さんが来てくれることを心待ちに、いつもより張り切って玩具を片付けたり排泄を済ませたりしています。

読み聞かせが終わると自分の布団を探して早々に横になり、きりんグループさんの到着を待っています。保育室から階段を上がってくる姿が見えると「きたー!」と大喜び☆彡

寝かし付けてもらうと嬉しそうな表情を見せている子供たちの姿に、思わずこちらも暖かい気持ちになります♪


あっという間に眠ってしまう子どもたち!
みんなどんな夢を見ているのかな★

関わり合いを持つようになってから、お兄さん・お姉さんがうさぎグループの子を名前で呼び、関わろうとしてくれることが増えました!
年長のお友だちが卒園するまであと少し…。関わる機会は少ないけれど、一回の時間を大切にしていきたいと思います♪
鬼の帽子
今日は節分
ということで登園していた子供たちと一緒に鬼の帽子を作りました!


「何色の鬼にしようかな?」「どこに目を貼ろうかな?」と
試行錯誤して…


可愛らしい、色々な表情の“鬼”完成!
「せっかく鬼の帽子作ったから、鬼ごっこしたいな…」という子供たちの声を聞き

鬼の帽子を被って鬼ごっこ!楽しかったようです(^^)
