認定こども園いまいずみ

認定こども園いまいずみブログ

大好きな遊び♪

1歳児(うさぎ・らっこ) その他

うさぎらっこグループです!

子供たちが大好きな遊びの一つで

今回は「砂場」で遊んでいる姿をお見せします。

DSC_0534

好きな容器や型抜きを探して、ままごとハウスの中へ入る子供たち…

DSC_0538

シャベルを使ったり指先で摘まんだりして

砂を一生懸命入れて楽しんでいます♪

DSC_0539

皿を並べてお店屋さんに見立てて、

「いらっしゃいませ」と店員さんになりきりお客さんを呼んでいますよ。

また友だちとのやりとりも少しずつ楽しめるようになってきました!

DSC_0536

「どうぞ」と作ったものを渡したり一生懸命作ったりする子供たち。

アイスやカレーライス、おいしいご馳走をたくさん作ってくれますよ。

「寒いね」と保育教諭がやりとりを行うと、

「あったかいよ」とコップに砂を入れて温かい飲み物を作ってくれる姿も見られますよ。

次はどんなご馳走を作ってくれるか楽しみです♪

大掃除を行いました!

3歳児(ぱんだ) その他

 今年も残すところあとわずかとなりました。3歳児のぱんだグループでは使用している保育室に感謝し、気持ちよく新年を迎えることができるように保育室の大掃除を行いました(^^)/

 雑巾を絞り、まずはロッカーの拭き掃除!

 ロッカーの中身を全て出し、隅々まで綺麗に拭く姿が見られました。

 ロッカーに荷物を戻す時には、教材がしっかりと揃っているか道具箱の中身は綺麗になっているかなどを確認する姿が見られました。

 

 仕上げに保育室の棚を拭いたり床を雑巾がけしたりしました。床を拭く時には一列に並び「せーの!」という合図に合わせて一斉にスタート(‘◇’)ゞ

 

 汚れた雑巾を見て、頑張った達成感を感じる姿や保育室が綺麗になったことを喜ぶ姿などが見られました♪

 

新聞紙遊びをしたよ♪

その他

ひよこグループ(0歳児)では、新聞紙遊びを行いました!!

新聞紙や広告が用意されると、興味津々に見つめる子供たち。

車や食べ物を見つけると指で指して教えてくれます♪

新聞紙を破いたり、丸めたりして雨のように降らせたり、たらいに入れてお風呂のようにして見立て遊びを楽しんでいます♪

保育教諭と新聞紙を引っ張りあいっこ!

「うんとこしょ、どっこいしょ」の声掛けに合わせて身体を揺らしながら一生懸命引っ張りあいもしました☆彡

最後には、しっかり片づけもして新聞紙遊びを楽しんだひよこグループでした。

お買い物に行ったよ。

その他

ひつじグループでは先日、栽培したカボチャを材料にクッキングを行いました。どんなメニューが良いか話し合う機会を設け、事前に少しずつ準備を始めました。今回は、準備の一つの買い出しの様子をお伝えします。

クッキングの前日に買い出しに行きたかったのですが、数日天候が不安定の予報。買い出しに行きたい!という子供たちの気持ちを優先し、少し早めに日持ちのするパン粉と、園の玉ねぎとジャガイモを使用するため、当日使う分だけ玉ねぎとジャガイモを購入することにしました。

散歩や、駅構内、お店の中でのルールを確認しいざ出発!

異年齢のペアで手を繋ぎ、年上の子が道路側を歩くなど年下の子を気遣いながら、歩く姿が見られました。

お店には少人数のグループを作り、1組ずつ入店しました。「ジャガイモはお野菜の所にあると思う」など、自分たちのグループが買うものがお店のどこにあるかも考えながら、お目当ての商品の元へ。

お店の人に「お願いします」と商品を渡します。

お会計も自分たちで行いました。

お店の方のご協力もあり無事に子供たちで買い出しをすませることができました。

本日のフレンズデーについて

その他

本日天候が不安定のためフレンズデーはお休みします。

本日保育体験・給食体験に申し込みをされている方は12月12日に振替が可能です。本日の参加をご希望の場合は、保育体験は10時、給食体験は11時半に園までお越しください。その際、駐車場前の正門(フレンズデーの入り口とは反対側です)から園にお越しください。本日の参加か、振替かお決まりでしたら、お手数ですが園までご連絡ください。

旧ブログページへ

お電話でのお問い合わせ

0463-82-6226