災害について学びました!
3歳児(ぱんだ) 4歳児(くま) 5歳児(きりん) その他 行事
総合防災訓練ということで活動では動画や保育教諭の話を聞くことで、様々な災害について学びました!
今回は身近で起こりやすい「地震」と「火事」についての動画を見ました。どうして起こるのかを知ったり、起こった時にどのように行動すべきかを振り返ったりしました。

動画の最後にはクイズがありましたが、しっかりと学んでいた子供たちにとっては簡単だったようで全問正解をしていました。
地震や火事以外の災害について問いかけると、「津波がある!」「台風もかな?」「水害訓練もやったね」と話してくれました。
最後は避難靴や防災頭巾を素早く着用し、物が散乱した場所を通り素早く非難する練習を行いました。


周囲を確認し安全に配慮しながら歩く姿が見られました。


今日は食事も災害を想定したメニューで、子供たちは自分でおにぎりを握って食べました!



今後も避難訓練を通して、様々な状況を想定した行動ができるようにしていきます。
音楽の秋♪
2歳児、りすグループです☆彡
最近急に涼しくなり、一気に秋らしくなりましたね。
色々なことを楽しんだり挑戦したりすることにぴったりの季節。
今日は楽器遊びに挑戦した子供たちの姿をお伝えします☆
まずは楽器の紹介!

今回用意したのはタンバリン、マラカス、鈴、カスタネットの4種類。
「色んな楽器があるんだな~」と興味津々の子供たちの姿が見られました。
まずは順番に様々な楽器に触れて鳴らし方の違いや音の違いを楽しみました。



後半は2グループに分かれてミニ発表会ごっこ☆
自分が好きな楽器を選んで保育教諭のピアノの音に合わせて演奏しました。
演奏後拍手を送られると少し恥ずかしそうにお辞儀をする可愛い子供たちの姿が見られましたよ♡
本日のフレンズデー!(ヨガ)
本日のフレンズデーは、以前からお知らせしているように秦野市からヨガのインストラクターの方や役所の方が来園されヨガを教えてくださいます。
当日参加OKなのでぜひお越しください。お子様は室内に遊ぶスペースを用意しています。保育教諭と園児も一緒に遊びます。
ヨガに参加希望の方は職員に声を掛けてくださいね。
皆さんのお越しをお待ちしています。
新聞紙遊び♪
新聞紙遊びを行いました。
以前までは破いたり丸めたりすることを楽しんでいた子供たちですが、
遊びを展開させると大喜びの子供たちでしたよ!!
新聞を渡すと以前のように丸めたりちぎったりすることを楽しんでいましたよ。

指先を使って上手にちぎれるようになってきました♪

小さなバケツを渡すと、新聞を集めて入れたり出したりを楽しみ、
とても集中して遊んでいましたよ。

最後はみんなで大きな桶に新聞を集めて…
新聞お風呂の完成です♪

みんなで順番に新聞お風呂に入り、とても可愛い笑顔をたくさんみることができました♪
本日のフレンズデー
本日のフレンズデーは水遊びコーナーを用意します!
フレンズデーでは今年度最後の水遊びの予定です。天気も良いので、水遊びをして涼みましょう!
着替えの持参をおすすめします。
9:30~11:30、出入り自由です。是非お越しくださいね!