認定こども園いまいずみ

認定こども園いまいずみブログ

たくさん遊んだ水遊び

1歳児(うさぎ・らっこ)

うさぎ・らっこグループ(1歳児)です。

7月から行ってきた、水遊びの様子をお伝えします。

水遊びといっても、水に触れるだけでなく氷や色水遊びなども行いどの活動も最初は不安そうな姿が見られましたが、何度か遊ぶうちに最後は大盛り上がりで楽しんでいましたよ。

友だちや保育教諭と水の掛け合いっこ!顔にかかってもへっちゃらな子供たちは、バシバシと水面を叩いて水しぶきを上げたり掛けたりと笑顔で遊んでいました(*^^*)

水遊びの玩具を使い楽しんで遊ぶ姿も見られていますよ♪

色水遊びでは、保育教諭の真似をしてペットボトルを振ったりコップに注いだりして楽しみました。

「あか」「あお」などと色の名称を行ったり、色が混ざる様子も興味津々で眺めたりしていました(*^^*)

氷遊びでは、最初は冷たさや動きに少し戸惑っていましたが一度触れば大丈夫!沢山触れて「つめた~い」と言葉を発する子供たちでした♪

残りの水遊びもみんなで楽しもうね(^^♪

運動遊びをしたよ☆彡

0歳児(ひよこ) 1歳児(うさぎ・らっこ) 2歳児(りす)

乳児グループ(0.1.2歳児)で運動遊びを行いました!

0歳児の子供たちは、年上の友だちの姿を見ると、“自分もやってみたい!”と様々な遊具に挑戦する姿が見られました。

1.2歳児の子供たちは、遊具に挑戦する姿を見てもらったり、年下の子供と関わって遊んだりすることに喜びを感じていました!

年下の友だちを気にかけて、顔を覗き合ったり、一緒に遊具で遊んだりする姿も見られました♪

異年齢と関わりながら、身体をたくさん動かして遊ぶことができました(*^^*)

共同制作をしたよ☆

1歳児(うさぎ・らっこ)

1歳児、うさぎ・らっこグループです!

先日、2グループ合同で初めて共同制作を行いました☆

指先に集中してシールを剥がしたり、「ペタペタ」と大きな画用紙にたくさんシールを貼ったりする姿が見られました。

また、「これ?」と友だちと一緒にクレヨンを選ぶ子供たち!大きな画用紙いっぱいに”グルグル”と丸を描いたり、“ギザギザ”と線を描いたりして楽しんでいました。

今後も様々な製作や共同制作に取り組んでいきたいと思います☆

マスブロックで遊んだよ♪

1歳児(うさぎ・らっこ)

一歳児、うさぎ・らっこグループです!

先日、運動遊びで初めてマスブロックを使って活動を行いました☆

大きなブロックを見て、子供たちは大興奮!!

夢中でブロックにのぼり、傾斜を滑ったり、

ブロックにまたがったりする事を楽しんでいましたよ!

また、保育教諭に見守られながら、高さのあるブロックの上を慎重にハイハイで移動する姿も見られました☆

身体を動かすことが大好きな子供たちと、今後も様々な運動遊びに取り組んでいきたいと思います♪

ゆらゆら、バサバサ♪

1歳児(うさぎ・らっこ)

らっこグループ(1歳児)の布・風呂敷遊びの様子をお伝えします。

風呂敷が用意されると、“なになに!?”と興味津々で近づく子が多く、“いないいないばぁ”遊びは大人気です。「いないいない」の声掛けを聞き、「ばぁ!」と言いながら顔を出す笑顔はとっても可愛らしいですよ♪

保育教諭と一緒に風呂敷の端を持ち、バサバサと上下に振ったり、左右に揺らしたりする動きも楽しんでいました!

大きな布の上に座り乗り物に見立てて保育教諭が動かすと、倒れないようにバランスを取りながらも喜んでいましたよ(*^^*)

旧ブログページへ

お電話でのお問い合わせ

0463-82-6226