認定こども園いまいずみ

認定こども園いまいずみブログ

みつけたよ!!

1歳児(うさぎ・らっこ)

らっこグループで尾尻公園に散歩に行きました。

友だちや保育教諭と手を繋ぎ公園に着くと、

子供たちは川の流れに興味津々!!

DSC_0456

子供たちは「ザーザー」と言いながら川の流れる様子を楽しんでいました。

じっと見つめていると…

DSC_0454

川に鳥やカモが遊びに来ていました。

見つけると指を差したり手を振ったりし、

手をバタバタさせて鳥の真似をする子の姿もありましたよ♪

その後公園内を散策すると…葉っぱや木の枝を見つけては

葉っぱを雨のように降らせたり、葉っぱをちぎって

食べ物を作ってくれました!

DSC_0452

そしてその後も…

DSC_0449

「あった」「みつけた」と草花を見つけ

「ちょんちょん」と友だちと一緒に触り楽しんでいましたよ!!

次はどんなものを見つけてくれるかな?

楽しみにしています!!

模倣・楽器遊びをしたよ♪

1歳児(うさぎ・らっこ)

1歳児のうさぎ・らっこグループです。模倣・楽器遊びの様子をお見せします。

保育教諭のピアノの音に合わせて自分なりに楽器を振ったり、保育教諭や友だちの真似をしたりして活動を楽しみました。

今回はマラカスを持って半分のグループに分かれて発表会をしました!

一番初めのグループはみんなの前で演奏することに緊張している様子が見られましたが…

大好きな「きらきら星」の歌に合わせて楽しく演奏することができました!

二番目のグループは並んでマラカスを持つと、演奏する前からマラカスを振ってやる気いっぱいの子供たち。

友だちに見てもらうことがうれしかったようで、一生懸命に演奏していました!

模倣遊びでは、みんなで色々な動物になりきって身体を動かしました。

うさぎやカエルになりきって飛んだり、くまに変身し保育教諭の動きを真似てくま歩きに挑戦したりして遊びました。

“おねむり”の歌が流れると、寝転んでいる人を寝かしつけをしたり、立ったまま寝てる人がいたりして子供たちになりに考えていて楽しく遊ぶことができました。

これからもたくさんの音に触れていきたいと思います♪

サンタさんに会いたいな☆

1歳児(うさぎ・らっこ)

クリスマス製作で、サンタさんの顔を作りました!

「目はどこかな?帽子はどこかな?」など、保育教諭と一緒に見本を見ながら顔のパーツを画用紙に貼り合わせていきました。

パーツに付いている両面テープの台紙を指先を使ってはがします。手元に集中し、一生懸命取り組む子供たちの姿が印象的でした♪

表情豊かなサンタさんを、シール貼り製作で作ったツリーの隣に並べて貼ると・・・とても素敵な作品になりました☆

子供たちはサンタさんにどんなお願いをしたのかな?

クリスマス後の登園はきっと、プレゼントの話題で盛り上がっていることでしょう♪

避難訓練

1歳児(うさぎ・らっこ) その他

月に一度避難訓練があります。

園庭に避難したり保育室で待機をしたり

様々な災害を想定して行っています。

地震や火事ってどんなこと?少しでも知ることが出来るように

保育教諭の話を聞いたり紙芝居を見て知ったりするような機会を設けています。

防災頭巾を被る練習を行ない、スムーズに避難することができるように

取り組んでいます。

まだ自分で完全に被ることが難しい子もいますが、

保育教諭が持つ場所や被り方を伝え手を添えながら行っています。

友だちを見て真似して被ろうとするこの姿も見られます。

DSC_0361

避難滑り台も定期的に滑る経験をし、震災や災害に備えています。

お散歩に行きました♪

1歳児(うさぎ・らっこ) その他

過ごしやすい気温となり先日尾尻公園に散歩に行きました。

保育教諭や友だちと手を繋ぎ

尾尻公園の外周を最後まで歩くことが出来ました。

DSC_0170

途中で川の流れに興味津々になりしばらくその場から離れず…

そんな子供たちでした!!

DSC_0175

公園に着くとどんぐりや葉っぱを見つけて、

触ったり友だちや保育教諭に見せたりして楽しんでいましたよ。

どんぐりを転がしながら「どんぐりころころ」を歌うと

子供たちはどんぐりが転がっていく様子を

楽しんでいたり友だちと顔を見合わせて笑い合ったりしていました。

DSC_0177

次はどこの公園に行こうかな~?

旧ブログページへ

お電話でのお問い合わせ

0463-82-6226