どんぐり拾い♪
らっこグループです。涼しくなりお散歩や園庭で遊べる日が
多くなってきて嬉しいですね♪
朝の集まりの会で散歩に行くことを伝えると大喜びな子供たち!!
今日は以前、製作で作ったどんぐりをバックにして出発しました!

指先を使って上手にどんぐりを拾っていましたよ。

拾ったどんぐりをバックに入れることが楽しかったようでとても集中し、
たくさん集めていた子供たちでした!
帰りは「先生が持つね」と声を掛けたのですが
気に入ったようで「自分で持ちたい」と離さない子供たちだったので
自分で持ちながら帰りました♪

子供たちの楽しかったどんぐり拾いの思い出が詰まっています♪

本日のフレンズデー
本日のフレンズデーは自由遊び、楽器遊びです!
園で使用している、鈴やタンバリン、カスタネットなど用意しているので、触ってみたり、音を鳴らし
てみたりし、一緒に楽しみましょう!
9:30~11:30、出入り自由です。今日も沢山遊んでいってくださいね。
夕方の子供たち♪
夕方、様々な遊びを楽しむぱんだグループ(3歳児)の様子をご紹介します!
保育教諭に「何をして遊びたい?」と問いかけられると、それぞれ好きな遊びを答える子供たち。今日は最近夢中になっているアンパンマンブロックとアーテックというブロックで遊びました♪
アンパンマンブロックでは、友だちと協力して家づくりから始まります。必要なパーツをみんなで集めて組み立てていきます!

家が完成すると、人形を使って配役や色々な設定を考え友だちとイメージを共有して遊ぶ姿が見られます。友だちと一緒に意見を出し合い遊びを発展させていくことに面白さを感じ、関わり合う姿が増えてきました(^^)/
アーテックでは見本の絵を参考に様々な形や色を組み合わせていきます。上手くできない時には友だちに聞き、子供たち同士で教え合いながら取り組んでいます♪

見本と同じものが完成すると、とても嬉しそうに保育教諭や友だちに見せています(*^^)v
コマを作った時は誰が一番長く回すことができるか、競い合ったりもしました!
帰りの会が終わると、園庭へ元気よく飛び出していきます(*^-^*)
肌寒くなり長袖を着ている子供の姿が増えましたが、園庭を友だちと一緒に走り回ったり遊具で身体を動かしたりすることで身体はすぐに温まったようです♪



上り棒の練習を毎日一生懸命行い、一人で上ることができるようになった子の姿に刺激を受け「私もやってみる!」と挑戦しようとする子供の姿が増えました。「どうやってやるの?」「こうすると上りやすいよ」と教え合う姿はとても微笑ましいです(^_-)-☆

これから子供たちがどんな遊びに興味を持ち、挑戦していくのかがとても楽しみです♪
本日のフレンズデー
おはようございます。本日のフレンズデーは誕生会があります。誕生会では保育教諭によるエプロンシ
アターを行う予定です。また、身体測定のコーナーを準備していますよ。
天気もよいので、水分補給をしながら今日も沢山遊びましょう!
9:30~11:30、出入り自由です。お気軽に遊びにいらしてくださいね!
災害について学びました!
3歳児(ぱんだ) 4歳児(くま) 5歳児(きりん) その他 行事
総合防災訓練ということで活動では動画や保育教諭の話を聞くことで、様々な災害について学びました!
今回は身近で起こりやすい「地震」と「火事」についての動画を見ました。どうして起こるのかを知ったり、起こった時にどのように行動すべきかを振り返ったりしました。

動画の最後にはクイズがありましたが、しっかりと学んでいた子供たちにとっては簡単だったようで全問正解をしていました。
地震や火事以外の災害について問いかけると、「津波がある!」「台風もかな?」「水害訓練もやったね」と話してくれました。
最後は避難靴や防災頭巾を素早く着用し、物が散乱した場所を通り素早く非難する練習を行いました。


周囲を確認し安全に配慮しながら歩く姿が見られました。


今日は食事も災害を想定したメニューで、子供たちは自分でおにぎりを握って食べました!



今後も避難訓練を通して、様々な状況を想定した行動ができるようにしていきます。