手作り玩具で遊んだよ☆彡
りすグループ(2歳児)です!
紙コップや牛乳パックを使い、玩具を手作りしました。
紙コップにシールを貼って、輪ゴムで跳ぶロケットを作りました🚀
手を離すと「跳んだ!」「見てて!」と友だち見せ合いながら繰り返し遊ぶ姿が見られました。




新聞紙とトイレットペーパーの芯を使い、マイクを作りました。
歌を歌うことが大好きなりすグループ♪
マイクが完成すると、新聞紙を衣装に見立てて元気いっぱいに歌うことを楽しんでいました!


他にも牛乳パックを使用してコマを作りました。
今後も、手作りの玩具を大切にするよう伝えながら遊んでいきます♪
たくさん遊んだ水遊び
うさぎ・らっこグループ(1歳児)です。
7月から行ってきた、水遊びの様子をお伝えします。
水遊びといっても、水に触れるだけでなく氷や色水遊びなども行いどの活動も最初は不安そうな姿が見られましたが、何度か遊ぶうちに最後は大盛り上がりで楽しんでいましたよ。


友だちや保育教諭と水の掛け合いっこ!顔にかかってもへっちゃらな子供たちは、バシバシと水面を叩いて水しぶきを上げたり掛けたりと笑顔で遊んでいました(*^^*)

水遊びの玩具を使い楽しんで遊ぶ姿も見られていますよ♪

色水遊びでは、保育教諭の真似をしてペットボトルを振ったりコップに注いだりして楽しみました。
「あか」「あお」などと色の名称を行ったり、色が混ざる様子も興味津々で眺めたりしていました(*^^*)

氷遊びでは、最初は冷たさや動きに少し戸惑っていましたが一度触れば大丈夫!沢山触れて「つめた~い」と言葉を発する子供たちでした♪
残りの水遊びもみんなで楽しもうね(^^♪
縁日ごっこに向けて
来週の縁日ごっこでお店屋さんをすることを伝えると
「何にする?」と子供たちで話し合いをし、
きりんグループではお好み焼きを作ることにしました!
新聞を丸い形に丸め、画用紙を貼りました。

「ソースは絵の具がいいかも」と子供たちの意見から
「つけすぎないようにしようね」と子供たち同士で話をしながら
丁寧に塗っていましたよ。

ソースを塗り終わった後、子供たちから
「トッピングはどうしよう」と意見が出たため、みんなで考えることにしました。

「お祭りのお好み焼きはマヨネーズもついてる」「あおのりも」
と子供たちからどんどん意見が出てきました。
クレヨンでトッピングを描き、美味しそうなお好み焼きができましたよ。

当日もとっても楽しみにしている子供たちでした!
本日のフレンズデー☆彡
本日のフレンズデーは自由遊び、保育体験・給食体験があります。
保育体験、給食体験は事前申し込み制のため、申し込みなさった方は受付でお声掛けくださいね。
今日も水分補給をしっかりして沢山遊びましょう!
9:30~11:30、出入り自由になります☆彡
水遊び☀
りすグループ(2歳児)の水遊びの様子をお伝えします!
初めは、水が顔にかかることを怖がっていた子供たちでしたが、手で拭うことを繰り返し伝えたり、水遊び用の玩具で遊んだりすることで楽しんで参加する様子が見られました。

シャワーがかかっても大丈夫!洋服がびしょびしょになるまで楽しみました。


絵の具を使い、氷遊びや色水にも挑戦しました。
氷遊びでは、「いつもの水より冷たいね!」「氷に色がついてるね!」と会話をしていました♪
色水では、透明のカップを使用することで色が混ざり変化する様子に興味を示し、「赤と青を混ぜたら紫だ!」「黄色と青だと何色になるかな?」と友だちと実験をするように真剣に取り組んでいましたよ。


準備や片づけにも挑戦しています。濡れた衣服をタオルにくるみ、鞄にしまうことができるようになりました☆彡
