誰かわかるかな?
暑い日が続き、ひつじグループの学びの時間は室内で過ごす日が多くなってきました。
先日は、「あめこんこん」を行ないました。3歳児が初挑戦ということもあり、最初は4・5歳児さんが行なっている様子を見学してから、実際に挑戦しました。
「あめこんこん、ふるなよ~」の歌に合わせて、目隠ししている子の周りにみんなで円を作り、グルグル回ります。歌が終わった時に、目隠ししている子の後ろにいる子が動物の鳴きまねをします。目隠ししている子が、動物の鳴きまねをした子が誰かをあてる遊びです。
上手な鳴きまねに驚いたり、ついつい笑ってしまったりする姿も。
みんな、動物の鳴きまねがとっても上手なので、誰が鳴きまねを当てるのは難しいようでした。
七夕集会
先日、七夕集会を行ないました。
りすグループも一緒に参加をし、七夕の話を聞いたりパネルシアターを見たりしました。
コロナウイルスが流行してからみんなで行なうことが出来なかった行事も
少しずつ再開し子供たちは楽しんでいましたよ。
今日は特別に七夕メニューです。
各グループそれぞれ、七夕の製作を行ない、とても可愛い作品ができました。
みんなの願いが叶いますように…!
煙体験・花火教室
7月4日(火)市の消防署の職員の方に来ていただき3・4・5歳児を対象に煙体験・花火教室を行ないました。
「もしも火事が起きてしまったら、どのように避難したらよいか。」
消防署の方の話を聞き、よく考えて質問に元気に答えることができました。
次はいよいよ実践です。
火事の際に避難することを想定し、煙で充満させた保育室を移動する体験をしました。
教えていただいた『煙を吸い込んでしまわないように、ハンカチ等で口と鼻を押さえて低い姿勢で避難する』を思い出しながら、真剣に取り組むことができました。
最後は花火教室。
これから家庭でも行なう可能性のある花火の扱い方を、ひとりずつ学びました。
火を付けた花火を他人に向けない、しっかりと手で持つなどを守り
みんな最後まで真剣に取り組むことができました。
なべなべそこぬけ
ひつじグループで“なべなべそこぬけ”を行ないました。
少人数ずつからスタートし、上手に輪をひっくり返すことができるようになったので人数を増やし
全員で挑戦!
人数が増えたので、さらに全員の息が合わないと成功しません…
なぜ成功しなかったのか…みんなで話をし、
どこからくぐるのか、誰からくぐるのかもう一度決めてから再挑戦。
できた!!
異年齢の友だちと力を合わせて成功すると嬉しいね