認定こども園いまいずみ

認定こども園いまいずみブログ

泡模様製作☆彡

5歳児(きりん)

泡遊びの経験を活かし、絵の具を使って泡模様の製作をしました♪

 泡を吹いて画用紙をそーっと泡の上に置いて・・・・

どんな柄になるかドキドキ!

「せんせい!みてみて!綺麗だよ!」

DSC_0118

泡模様がついてとっても綺麗でした!!

一人ひとり模様が違うので、友だちと見せ合ったり、作品を褒め合ったりしていましたよ!

DSC_0086

ひつじグループ念願の…

1号認定(ひつじ)

今まで水をあげ大切に育ててきたサツマイモが収穫の時期を迎えました

短く切ったツルの根本をみんなで掘ります

出てこないかな~

お!見えてきた!!

見て!サツマイモ出てきたよ!!

大きい!

掘ったサツマイモと一緒に

ハイ チーズ!

ひつじグループで育てたサツマイモは皮の色が白いのが特徴!

食べるのが楽しみだね☆彡

実は収穫の際、ツルも取っていました

集めたツルを調理さんに渡して…

炒めてもらって食べました!

意外と美味しい!

子供たちも良い経験になりました

外遊び

1歳児(うさぎ・らっこ) その他

気温も下がり外遊びも心地よくなりましたね。

外遊びが大好きな子供たちは、「お外に行くよ」と伝えると、

自分で帽子を被ったり靴下や靴を自分で履こうと頑張っています!

園庭に出ると好きな遊具を見つけて繰り返し遊んでいます。

DSC_0031

しっかりと掴まりながら傾斜の上り下りを楽しんだり…

友だちと一緒にくるくる回したりすることを楽しんでいます。

子供たちそれぞれが夢中になりながら遊んでいます。

遊びの中で少しずつ友だちとの関わりも増え、少しずつ友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じることができるようにしています。

シャベルで砂をすくい、型抜きに入れて型抜きをすることがブームです。

自分たちで作ったお野菜は美味しいね。

3歳児(ぱんだ)

今年度は、ピーマンとパプリカの栽培を行ないました。

水やりをしたり観察をしたりしながら自分たちでつくったピーマンとパプリカの収穫を楽しみにしていました。

先日、念願の収穫をしました。

収穫したピーマンは調理さんの所に持って行きました。

「たくさん採れたね」「おいしそうだね」と言われた子供たちはとても嬉しそうでした。

ピーマンにはどんな栄養があるのか・ピーマンの断面はどのようになっているのか・など調理さんの話を真剣に聞いていました。

自分たちで作った野菜は格別のようで、「いつもよりおいしいね」「もっと食べたいね」など

子供たち同士で会話をしながら食べていました。

たくさん遊んだよ

3歳児(ぱんだ)

今日は、子供たちが楽しみにしていた親子園外保育で、保育室より大きいお部屋で保護者の方と一緒にたくさん遊びました。

色々な動物に変身して沢山身体を動かしました。

パラバルーンでは、色々な技に挑戦したり普段できない技にも挑戦しました。

しっぽ取りでは、悔し泣きをしたり嬉しくて笑ったりするなど、色々な表情が見られました。

また、尻尾は友だちと協力して付けていました。

活動の合間には、大きなボールで遊んだり追いかけっこをしたりして楽しみました。

旧ブログページへ

お電話でのお問い合わせ

0463-82-6226