ベビーカーに乗って自然散策
今日はベビーカーに乗って尾尻公園の周りを散歩しました。風や水の流れる音に心地よさを感じ、まどろみながらも、花などの自然物を発見すると保育教諭に指差しや「あ!あ!」と喃語で教えてくれました🌼

道中に綿毛を実際に触ってみるとふわふわとした感触!最後に綿毛を保育教諭が飛ばすと、風に乗って飛んでいく綿毛を一生懸命目で追い、“ばいばい”と手を振る子もいました。お気に入りが見つかって良かったですね♪

園の目の前にお花発見!これもあじさいの一種だそうです!
季節の植物にも触れ、充実したひと時になりました。

ぬりぬり、ぺたぺた
2歳児りすグループです。
今回の製作では、散歩や園庭に出た際によく見かけた❝てんとう虫❞と❝だんごむし❞を作りました。
まずはぺたぺたと黒い丸シールを貼って


次に半分に切った紙皿を黒いクレヨンでぬりぬり


最後に自分で様々な種類の目玉シールの中から好きな物を選び完成!
色んな表情をした可愛いてんとう虫とだんごむしがお部屋に飾られました♪

今後も年間を通して様々な製作を行なっていきます。
園庭
天気のいい日が続くと嬉しいですね。
「お外行くよー!」と声を掛けると自分の籠から帽子を出したり、
少しずつ自分でやってみようとする意欲が出てきました。

靴や靴下などもまずは自分でやってみよう!と頑張っています。
まだ難しい子供の姿もありますが保育教諭が手を添えながら取り組んでいます

友だちや保育教諭の様子を見たり砂の感触を楽しんだり…

保育教諭が仲介することで少しずつ友だちと関わりながら遊ぶ姿が増えてきましたよ。
はじめてのお弁当の日♪
5月25日は初めてのお弁当の日でした♪
前々からこの日を楽しみにしており、当日はお弁当の中身の話で友だちと盛り上がっていました!
尾尻公園でグリコじゃんけんをして

たくさん遊んだ後は、みんなで広場でお弁当!!

「ママー!!お弁当の最高においしいよー!!」と言いながら食べている子がたくさんいました♪
とっても嬉しかったようです!!
次のお弁当の日が楽しみだね~~☆
園内散策へ
ひよこグループ(0歳児)は、先日初めて園内散策をしました。
普段過ごしている2階から1階へ移動し冒険は始まります!
1階へ到着するとまず最初に、幼児保育室の様子を見学へ・・・
子供たちはハイハイでずんずん進んで行き、保育教諭は驚きました!
次は、メダカの観賞をしましたよ。
食い入るように見る子や動いているメダカを目で追ったり、喃語を発しアピールをしたりと姿は様々でした。

その後、再び幼児保育室の様子を覗き、運動遊びをしていたお兄さんお姉さんを応援!

保育室に戻る時は、援助しながら階段を自分で登り、無事に保育室に到着。

たくさん散策した最後に、お友だちと白湯で乾杯しました(^^)
