認定こども園いまいずみ

認定こども園いまいずみブログ

絵の具セットを使ったよ♪

4歳児(くま)

4歳児のくまグループから、個人の絵の具セットを使用するようになります。

先日初めて絵の具セットを使い、自分の好きな色でしましまシャツを作りました。

まずはバケツに水を入れます。溢れないよう慎重に水を足していました。
枠からはみ出さないよう、子供なりに意識しながら、真剣に取り組んでいます。
「何色にしたの?」と、時々お友だちの様子もチラリ。

色とりどりの素敵なシャツの完成です!

初めてのはさみ製作

3歳児(ぱんだ) その他

 ぱんだグループ(3歳児)では、先日はじめてはさみを使って製作を行ないました。

はさみを使用することを保育教諭から聞くと「早く使ってみたい」「お家でもやったことあるよ」などと意欲的に参加しようとする子供たちの姿が見られました。

はさみの持ち方や切り方の見本を良く見ながら1回ずつ慎重に切っていきます。

切ったものはかき氷の土台に貼り付けて味付けをしていきます。

「カラフル味」「イチゴ味」など様々な味付けの美味しいかき氷が完成しました。

誰かわかるかな?

1号認定(ひつじ)

暑い日が続き、ひつじグループの学びの時間は室内で過ごす日が多くなってきました。

先日は、「あめこんこん」を行ないました。3歳児が初挑戦ということもあり、最初は4・5歳児さんが行なっている様子を見学してから、実際に挑戦しました。

「あめこんこん、ふるなよ~」の歌に合わせて、目隠ししている子の周りにみんなで円を作り、グルグル回ります。歌が終わった時に、目隠ししている子の後ろにいる子が動物の鳴きまねをします。目隠ししている子が、動物の鳴きまねをした子が誰かをあてる遊びです。

上手な鳴きまねに驚いたり、ついつい笑ってしまったりする姿も。

みんな、動物の鳴きまねがとっても上手なので、誰が鳴きまねを当てるのは難しいようでした。

七夕集会

行事

先日、七夕集会を行ないました。

りすグループも一緒に参加をし、七夕の話を聞いたりパネルシアターを見たりしました。

コロナウイルスが流行してからみんなで行なうことが出来なかった行事も

少しずつ再開し子供たちは楽しんでいましたよ。

今日は特別に七夕メニューです。

各グループそれぞれ、七夕の製作を行ない、とても可愛い作品ができました。

みんなの願いが叶いますように…!

本日のフレンズデー

その他

本日のフレンズデーは雨天のためお休みさせていただきます。

旧ブログページへ

お電話でのお問い合わせ

0463-82-6226