わくわくどきどき ひつじグループ
新しく入園したひつじグループの友だちが
学びの時間に参加し始めて約2週間経ちました。
最初は不安そうな表情を浮かべていた子供たちも
互いの顔や名前を知れる伝承遊びや、2人組で行なうお手玉を取り入れたことで
少しずつ笑顔も見られるようになりました(^^)

在園していた子供たちも少しずつ「おにいさん・おねえさん」として
優しく関わろうとする姿も見られます(*^_^*)

今日ははじめてのわくわくどきどき給食の日。
みんなでおやつを食べました。

これから楽しく過ごそうね♪
砂場遊び
4月に新しく入園されたお子さんも落ち着き始め、先日砂場遊びを行ないました!
砂がさらさらと落ちる様子を見たり、実際に落としてみたり、保育教諭が作った形を崩して遊んだりとそれぞれ好きな遊び方を見つけ、熱中している様子でした☆彡


保育教諭の真似をしてスコップを使って掘ろうとしたり、形を作ろうとしたり挑戦する姿も見られました。まだ十分に扱うことは難しいですが、経験を積んでいけるようにしていきます!
みんなで大きい山を作れる日が待ち遠しいです♪
こいのぼり製作
5月5日の子供の日に向けて、こいのぼり製作を行ないました。円形の画用紙にクーピーで好きな色を塗り、それを半分に切ってウロコに見立てました。「虹色にしたいな」「端っこまで塗れたよ」と子供同士で話したり、自分でウロコをどう配置するか考えたりしながら素敵なこいのぼりを作ることが出来ました。



こいのぼり
園庭にこいのぼりが飾られました(^-^)


靴や靴下を自分で履いて元気に園庭に出ると、気持ちよさそうに泳ぐこいのぼり発見!
嬉しそうに指を差したり、「1、2、3・・・」と数を数えたり、様々な楽しみ方をする姿が見られました(^-^)
その後は砂場に移動。春になり暖かくなってきたため様々な生き物を見かけるようになりました。
アリやダンゴムシ、テントウムシなど様々な生き物に興味を持ち、観察したり勇気を出して触れて見たりしていましたよ(^-^)

今後も季節によって色々な生き物や音、風や空気などをみんなで見たり感じたりして、伸び伸びと生活していきます☆
初めてのグリーンテラス
ひよこグループ(0歳児)は、4月に新しいお友だちが増え少しずつ園の生活にも慣れてきました。
先日、初めてグリーンテラスに出て風を感じたり桜の花びらが舞う様子を見たりしました(*^_^*)

グリーンテラスでは、音の鳴る玩具やベビージムを用意し興味のある玩具へ手を伸ばしたり、保育教諭の歌に合わせて身体を揺らしてみたりと、楽しむ姿が見られました♪

導入中で泣いていた子も外の様子や玩具に興味を持ち、落ち着いて過ごすことができていました!
これから日々の生活や様々な活動を通して、子供たちがどのような姿に成長するのか楽しみにしています(*^_^*)