縁日ごっこに向けて
来週の縁日ごっこでお店屋さんをすることを伝えると
「何にする?」と子供たちで話し合いをし、
きりんグループではお好み焼きを作ることにしました!
新聞を丸い形に丸め、画用紙を貼りました。

「ソースは絵の具がいいかも」と子供たちの意見から
「つけすぎないようにしようね」と子供たち同士で話をしながら
丁寧に塗っていましたよ。

ソースを塗り終わった後、子供たちから
「トッピングはどうしよう」と意見が出たため、みんなで考えることにしました。

「お祭りのお好み焼きはマヨネーズもついてる」「あおのりも」
と子供たちからどんどん意見が出てきました。
クレヨンでトッピングを描き、美味しそうなお好み焼きができましたよ。

当日もとっても楽しみにしている子供たちでした!
本日のフレンズデー☆彡
本日のフレンズデーは自由遊び、保育体験・給食体験があります。
保育体験、給食体験は事前申し込み制のため、申し込みなさった方は受付でお声掛けくださいね。
今日も水分補給をしっかりして沢山遊びましょう!
9:30~11:30、出入り自由になります☆彡
水遊び☀
りすグループ(2歳児)の水遊びの様子をお伝えします!
初めは、水が顔にかかることを怖がっていた子供たちでしたが、手で拭うことを繰り返し伝えたり、水遊び用の玩具で遊んだりすることで楽しんで参加する様子が見られました。

シャワーがかかっても大丈夫!洋服がびしょびしょになるまで楽しみました。


絵の具を使い、氷遊びや色水にも挑戦しました。
氷遊びでは、「いつもの水より冷たいね!」「氷に色がついてるね!」と会話をしていました♪
色水では、透明のカップを使用することで色が混ざり変化する様子に興味を示し、「赤と青を混ぜたら紫だ!」「黄色と青だと何色になるかな?」と友だちと実験をするように真剣に取り組んでいましたよ。


準備や片づけにも挑戦しています。濡れた衣服をタオルにくるみ、鞄にしまうことができるようになりました☆彡

コーナー遊びをしました♪
0歳児ひよこグループは先日、コーナー遊びを行いました。今回は指先や手先をよく使う、アンパンマンカップ・積み木・型落としなどのコーナーを用意しました(^^)/
保育教諭がそれぞれの遊びについて紹介すると、喃語を発し‟早くやりたい!”とやる気に満ちた子供たち!!
玩具に触れ、素材の感触や形などに興味を持つ姿が見られました☆彡

積み木では、保育教諭と「積み木は色々な形があるね!木の匂いがするよ♪」などとやり取りを楽しむ姿も見られました(#^^#)

また、保育教諭の手本を真似て上手にカップや積み木を積み上げることができました(^_-)-☆


子供たちは好きな遊びを選択することができたことで、夢中になれるものを見つけたり一定時間集中して遊んだりすることができました♪
本日のフレンズデー☆
本日のフレンズデーは自由遊び、水遊びです!
今年度最後の水遊びになりますので着替えや水分補給できるものを持参していらしてくださいね。
また、本日天候が不安定のため雨が降り次第、11時30分前でもフレンズデーを中止することがございま
すのでご了承ください。雨が降らず、沢山遊べますように・・・☆彡
来週11日の保育体験・給食体験の申し込みも受け付けています!
9:30~11:30まで出入り自由です!お待ちしています!
